![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:766979 |
5年【えがおになる】ソフトバレーボールを頑張っています![]() ![]() チームで声かけをしたり、作戦をたてたりと、全力で頑張る姿がとても素敵です。 給食【わくわく】はるまき
今日の給食は一年に一度の春巻きでした。
給食室でまぐろの油漬け、たけのこ、干ししいたけ、はるさめと調味料をよくまぜて具をつくります。とりあえず調理員さんに100人分の具と春巻きの皮を100枚もらい、無言で巻きました。550本の春巻きをみんなで巻き上げました。 みなさん、春巻きの皮に裏表があることご存じでしたか??? ツルツルの方が表になるように巻いてくださいね。 3年生の児童からは「給食室で1こ1こ包んで作ってくれてお疲れ様でした。外側はパリパリ、中がふわふわでやわらかくて最高です。」という感想が寄せられました。 ![]() 1年【かしこくなる】ころがしドッジボール![]() ![]() 2年【だいすき】図画工作「まどからこんにちは」![]() ![]() 1年【わくわく!】あきといっしょに![]() ![]() 2年【笑顔になる】空き箱を使っておもちゃづくりをしています。![]() 子どもたちは、輪ゴムを使ってとばすおもちゃや、 車輪に見立てて前に進むおもちゃなどを楽しんで作っています。 5年【わくわく!】初めてのミシンに挑戦!![]() ![]() 子どもたちは、初めてのミシンにドキドキしながらも、友達同士で教え合いながら、上手に縫うことができていました。 5年【わくわく!】行きたい国を尋ね合おう![]() ![]() 子どもたちは、さまざまな国の魅力に気づき、興味を広げていました。 3年【かしこくなる】自転車の安全な乗り方![]() ![]() ![]() 「ふだん、便利な自転車だけど、乗り方に気を付けないと大きな事故につながるかもしれないから、今日学んだことをこれから生かして乗っていきたい。」 子どもたちのふりかえりを読んでいると、今日学んだことをこれからの生活に生かしていこうという思いがたくさん伝わってきました。 自分も、相手も守る、正しい安全な乗り方で自転車に乗りましょうね。 給食【かしこくなる】さかな
本日の給食は「さばのしょうが煮」でした。
保護者の皆さんは「おさかな天国」の歌をご存じでしょうか? 魚の給食の日は放送室よりこの曲が流れてきます。 魚を食べると頭が良くなる。DHAという成分が脳細胞を活性化してくれます。 それだけではなく、血をサラサラにするEPAやビタミン類も多くふくまれています。 4年生の食育アンケートによると、家で魚を食べる頻度は週1回という人が多かったです。 また、家では焼き魚を食べるという人が圧倒的に多かったです。それに加えて魚の缶詰やにぼし、しらす、ちくわやかまぼこを上手に利用して魚を食べる機会を作っていただければと思います。 ![]() |
|