京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up15
昨日:91
総数:523948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

3年 何倍になるかな

画像1画像2
算数の学習で何倍になるのか考える学習をしています。
3年生からは関係図をかいて整理しています。
丁寧に図をかいて、整理しながら解くことができていました。

総合的な学習『守ろう 私たちの地球』発表会21

画像1
発表の様子です。

総合的な学習『守ろう 私たちの地球』発表会20

画像1
発表の様子です。

2年生 学活 おはしの持ち方2

画像1画像2
おはしの正しい持ち方と、自分のおはしの持ち方を見比べて、どこが違うのか考えました。

総合的な学習『守ろう 私たちの地球』発表会19

画像1
発表の様子です。

総合的な学習『守ろう 私たちの地球』発表会18

画像1
発表の様子です。

総合的な学習『守ろう 私たちの地球』発表会17

画像1
発表の様子です。

2年生 学活 おはしの持ち方1

画像1
お箸の正しい持ち方について、栄養教諭と一緒に学習しました。
まず写真を見て、正しい持ち方と比べて、どこが違うのか探しました。

2年生 国語 そうだんに のってください

画像1画像2
話題を考えて、グループで話し合いをして、考えを出し合いました。
「考えと理由を伝える」「くわしく知りたいことは質問をする」「考えを繰り返し言って、確かめる」「自分の考えと比べて伝える」など、できるようになりたいことを意識しながら、話し合いをしました。
振り返る時は、話し合いを録音して、録音を聞きながらグループで振り返っていました。

2年生 図画工作 音づくりフレンズ

画像1
目をとじて、耳をすませると・・・聴こえてきた音から、いろいろなイメージが広がります。広がったイメージをもとに、これから音の鳴る作品を作っていきます。完成が楽しみですね。材料の用意をしていただき、ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

保健室

学校沿革史

教室用TVスタートページ

嵯峨野小学校PTA

京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp