京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up23
昨日:81
総数:394386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

アルファベット

画像1
画像2
 英語の学習では、ジョーイ先生が来てくださって、アルファベットの発音の仕方を教えてくださいました。
 BとVや、GとZなど、間違えやすい発音を何度も練習しました。

電気の通り道

画像1
画像2
 理科の学習で、乾電池と豆電球を導線でどのようにつなぐと明かりがつくのかを実験しました。「+極と+極をつないでも、明かりはつかないな」と言いながら、実験していました。

ごみ処理体験教室 その2(4年)

画像1
画像2
画像3
 ごみの分別について、クイズ形式で教えていただきました。食器類や家電など、普段あまり扱うことがないごみはどう分類したらいいのか、悩みながらもよく考えていました。リサイクルできるものの種類も教えていただけたので、これからごみを捨てる時に生かしてほしいと思います。

歯科検診(4年)

画像1
歯科検診がありました。
本日結果を持ち帰っています。ご確認ください。

ごみ処理体験 その1(4年)

画像1
画像2
 今日は、西部まち美化の方々に来ていただき、ごみ処理体験教室をしていただきました。これまでに社会科でもごみの学習をしていたので、実際に現場で働かれている方から教えていただくことができ、嬉しそうにしていました。

5年 あかしや学習発表会

画像1
画像2
画像3
今まで調べてきたことを、たくさん発信することができて、子どもたちもとてもうれしそうでした。

今日は、お忙しいなかたくさんのおうちの方に来ていただき、本当にありがとうございました。

5年 あかしや学習発表会

画像1
画像2
画像3
今日は5年生のあかしや学習発表会でした。
子どもたちは、これまで朱四校の校舎のひみつをたくさん調べてきました。
今日は、4年生やおうちの方に校舎のひみつを発表しました。

5年 外国語の学習

画像1
画像2
画像3
5年生の外国語の学習の様子です。
授業では、教職員にインタビューしたことを班でまとめて発表しました。
みんなとっても上手に話すことができていました。

給食だいすき、2年生

画像1
 毎日、心のこもったおいしい給食をもりもり食べています!お残しもほぼなく、いっぱい食べてぐんぐん成長中です!

きれいな字を書くために(2年)

画像1
 新出漢字もどんどん難しい字が増えてきて、書くことが大変ですが、そんな中でも「正しい姿勢」を大切に学習に取り組んでいます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 クラブ活動 食の指導(3−1)
11/1 下校冬時刻開始(16:00完全下校) ALT来校 古典の日 ハートフルの日 部活
11/2 ハートフル参観・懇談会 ジュニア京都検定(5・6年)

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

気象警報等の非常措置

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp