![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:181 総数:584661 |
専門科『食品加工』〜錦林児童館でのパン販売〜
食品加工です。
錦林児童館へパン販売に行きました。いつも2階のスペースをお借りして販売させていただいています。前期は、先輩からレクチャーを受けながら販売していましたが、後期からは、1年生のみで販売することもあります。今日は、1年生2名が担当し、販売準備から片付けまで、協力して進めていました。 今日もたくさんの方にパンを購入いただき、ありがとうございました。おかげさまで、完売しました。 ![]() ![]() ![]() 令和5年度 生徒会本部役員選挙
今日は、生徒会本部役員選挙投票日でした。
まず、立会演説があり、立候補した理由や生徒会で頑張りたいことなどの演説がありました。推薦人からの応援演説もあり、立候補者それぞれの人となりや尊敬できるところなどが紹介させました。 投票は、『受付で入場券を提出して投票用紙を受け取り、記載台で記入して投票箱に入れる』という実際の選挙と同じ流れで、また同じ投票箱や記載台を使用して行いました。 18歳から選挙権があります。その事前学習になったことと思います。 新しい生徒会本部役員は、明日発表です。 ![]() ![]() ![]() 専門科『農園芸』
農園芸です。
秋晴れの中、引き売り販売に出かけました。『白河のおいしい野菜はいかがですかー新鮮な野菜はいかがですかー』の掛け声やベルの音を聞きつけ、今日もたくさんの地域の皆さんが野菜を買いに来てくださいました。 ![]() ![]() ![]() 第2回 中1・小6保護者対象学校見学会(オープンキャンパス)
2回目の中1・小6保護者対象学校見学会を開催しました。
今日は、1年生が担当し、専門科の説明や校内見学の案内を行いました。緊張した様子でしたが、今日まで練習をしてきた通りに、しっかりと力を発揮しすることができました。 ご参加いただきました生徒、保護者に皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 食品加工〜パン販売〜
食品加工です。
今日は、近建ビルメンテナンスでパン販売をさせていただきました。希望のパンを購入いただけるように、予約販売を始めています。事前に予約表を提出いただき、当日お渡しできるように準備しています。 今日もたくさんの方々にパンをご購入いただきました。ありがとうございました。 ![]() 地域協働活動〜錦林児童館ミニミニ運動会〜
昨日に引き続き、本校の体育館で、錦林児童館ミニミニ運動会が開催されました。運営の補助という役割で生徒たちも参加しました。門の前で参加される皆さんをお出迎えし、一緒に手遊びをしたり、応援をして運動会を盛り上げたりました。今日もたくさんの笑顔が溢れる運動会となりました。
![]() ![]() ![]() 専門科『農園芸』
農園芸です。
朝から収穫した野菜を、販売に向けて準備しました。参観日に合わせて午前中の校内販売と、午後からの地域への引き売り販売がありました。たくさんの野菜を準備することとなり、大忙しでした。 ![]() ![]() ![]() 授業参観日
本日は、ご参観いただき、ありがとうございました。
後期に入り、産業現場実習を行っている生徒も多く、少し寂しい校内ですが、生徒それぞれが、それぞれの場所で自分の課題と向き合いながら学習している姿を見ていただけたことと思います。 次回、11月の参観日は、11月14日(火)5・6時間目です。『進路経験交流会』の予定となっておりますので、ぜひお越しください。 ![]() 地域協働活動〜錦林児童館ミニミニ運動会〜
本日、本校体育館で錦林児童館の『ミニミニ運動会』が開催されました。先日、打ち合わせをし、役割分担を行ったり、手遊びやダンスの練習をしたりして、準備を進めてきました。
受付係やゴールテープ係など、役割を担いながら、参加いただいた乳幼児の皆さんに楽しんでもらおうと、精一杯エールを送りしました。 明日もミニミニ運動会が成功するように、みんなで力を合わせて頑張ります。 ![]() ![]() ![]() 第2回学校運営協議会
委員の皆様にご来校いただき、第2回学校運営協議会を開催いたしました。学校での取組や進路関係の報告、また、前期学校評価アンケート結果について報告などを行いました。
学校での取組では、『学校生活のきまり』の取組について報告しました。「なぜ、なんのために」を考え、生徒たちが主体的に学校きまりについて話し合う機会を作り、「生徒みんなが安全に学校生活を送るため」また「社会に出たときの練習のため」に学校生活のきまりがあると生徒たち自身で結論付けたことを報告しました。「生徒たちが主体的に考えるとても良い取組なので、今後が楽しみです」とお褒めの言葉をいただきました。 また、学校評価アンケートについては、挨拶の項目について、「いつも廊下で出会う生徒さんから、気持ちよく挨拶をしていただき、すごいなと思っていますので、これからも、継続して指導してほしい」「第一印象は、重要なので、挨拶は大切」と『挨拶』の重要性を再確認し、今後は、笑顔で気持ちのいい挨拶ができるように、取り組んでいくことを確認しました。 他にも、たくさんのアドバイスやご意見をいただきましたので、これからのが学校運営に活かしていきたいと思います。 |
|