京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

保護者参観でのお願い

本来校をされたら「受付」をお願いします。

「保護者名札」の着用をお願いします。
各ご家庭、1枚ずつ配布をしています。複数名で来られた場合は「予備名札」をお取りいただいて着用をお願いします。こちらの名札は退校の際、ご返却をお願いします。

「駐輪場」は本日はインターロッキングに設けています。
こちらに駐輪ください。

演劇部の舞台発表は午前の部にお越しください。
よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

文化祭1

画像1
10月4日水曜日 2学期29日目

本日は「文化祭1」が開催されます。

展示発表
総合学習の取組発表
演劇部舞台発表   などが予定されています。

保護者のみなさまもご都合がつくようでしたら、ぜひ来校いただきご覧ください。生徒のみなさんは時差登校となっています。
画像2

本日の給食「ビーフシチュー」

画像1
今日の給食・・・・

 ・ビーフシチュー
 ・ちくわの天ぷら
 ・大根葉のご油炒め
 ・キノコとコーンのソテー
 ・焼きリンゴ
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

3年生 グランドでの学年合唱

4限に3年生は、グランドで整列をして「学年合唱」の練習を行いました。迫力のある合唱でした。6日はフィナーレを飾る感動的な合唱となること間違いなしです。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科

10月3日火曜日 2学期28日目

明日は「文化祭1」です。
学年、クラスによって登校時間・下校時間がちがうので気をつけてください。昼食はすべての学年あります。お弁当の生徒は用意をしてきてください。

明日の文化祭での総合の発表、授業での成果物、演劇部の発表どれも楽しみですね。

合唱練習もありますが授業は授業で真面目に真剣に取り組む洛北中学生です。素晴らしい切り替えです。3年9組の社会科の授業の様子です。

画像1
画像2
画像3

10月に入りました

10月2日月曜日 2学期27日目

9月28日木曜日に行われた「体育祭」には多くの保護者の皆様に参観をいただき感謝いたします。本当にありがとうございました。

8月28日より約1ケ月間かけて、全校で取り組んできた体育祭はどうでしたか。3年生をリーダーとして1年生、2年生もそれぞれが一生懸命取り組んでくれた洛北中学校を象徴するような感動的な体育祭になったと嬉しく感じております。

このあとも4日に「文化祭1」、6日に「文化祭2」と続きます。次なる目標に向けて生徒たちは気を緩めることなく取り組んでくれています。発表を楽しみにしておいてください。文化祭もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

体育祭 色別スウェーデンリレー

画像1
体育祭の最後は、色別のスウェーデンリレーでした。
グラウンド半周→1周→2周と、あとに走る走者の距離がだんだん長くなっていきます。
応援の大歓声のもと、選手たちは最後まで全力で走り切りました。
とてもかっこよかったです。

学校祭 3年生集団演技

画像1
画像2
画像3
3年生が熱い思いをもって取り組んできた集団演技を披露してくれました。
1年生の頃から先輩の姿に憧れ、いつかは自分たちが!と思いを募らせてきた集団演技。
どの色の演技も、3年生の思いが伝わってくる素晴らしいものでした。

体育祭 1・2年生学年種目「大縄跳び」

画像1
1・2年生は、学級対抗で「大縄跳び」に挑戦しました。
3分間に、のべ何回跳んだかを競いました。
どの学級も心をひとつに、何度も何度もチャレンジする姿が素敵でした。
1年生の最高回数は1年8組の35回、2年生の最高回数は2年4組の55回でした。
画像2

体育祭 部活動対抗リレー

画像1
部活動対抗リレーは、文化部・運動部女子・運動部男子の3レース行いました。
ユニフォームを着用したり、楽器や小物を持ったりして、楽しく、そして真剣に走りました。会場内が、とても盛り上がりました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/30 教育相談
11/1 生徒会認証式、第1回代議・専門委員会
11/2 生徒会本部会(昼)、部活動なし
11/3 文化の日

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針・ガイドライン

学習のしおり

学校のきまり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp