![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:131 総数:820148 |
6年生 体育2
体育の学習は「ハードル走」に単元が変わっています。
ハードルのとび方を教えてください。という声があったので、ハードルの基本的な姿勢を全体で確認をしてハードル走に取り組みました。 さすが6年生!アドバイスをするとすぐに動きが良くなっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 体育![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すでに単元の始めに立てた目標に到達している生徒もいました。 到達したら次はハードルの距離を少しずつ伸ばして7mに挑戦してほしいと思います。 1組 育成合同運動会 その3![]() ![]() ![]() ![]() 1組 育成合同運動会 その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもと違う雰囲気で少し緊張していた子もいましたが、どの競技もよくがんばっていました。 1組 育成合同運動会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 1年生 校外学習「梅小路公園」その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝顔のつるで作ったリースに飾り付けようと思います。 5年生 ランチルーム
ランチルームで昼食を食べました。
久しぶりに向かい合って食べる給食に うきうきしている子どもたちの姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 蓮花タイム 体験活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ゲストティーチャーとしてお越しいただき、 様々な視点で、向島の街について お話いただきました。 今回、そのお話をふまえて 妊婦さん・高齢者の方・視覚障がいのある人の 体験活動をおこないました。 妊婦さんグッズを装着した生徒は、 「重い…。体じゅう痛いんやけど…。」 「こんなに重いん!?」 と目を丸くし、感想を教えてくれました。 他にも、実際に校内を歩いてみて 「点字は、視覚障がいのある人にとって便利だ。」 「やっぱり、この段差はこわいと思うよ。」 などと話しながら、 校内のバリアフリー調査を行いました。 これから、4年生も 12月の秀蓮フェスティバル文化の部に向けて ポスターセッションの準備に取り組んでいきます。 全校のみんなや、先生たちと一緒に 「だれもが」住みやすい街について考えて、 学びを深めていけたらと思います。 5年生 図工
図工の学習を覗いてみると、GIGA端末を活用してアニメーションづくりをしていました。
鉛筆の数が増えたり減ったり、動かしたりしながら自分の考えるアニメーションを作成していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
算数では、面積の学習をしています。
面積の公式に当てはめながら、真剣に問題に向き合っていました。 ナイスチャレンジ! ![]() ![]() ![]() ![]() |
|