![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:18 総数:443782 |
詩を味わおう![]() ![]() わたしと小鳥とすずとの詩について 感想を交流しました。 ひとりひとりの感じ方などに違いがあることにも 気付いていました。 詩を楽しんでいました。 教育実習生の先生の授業でした。 子どもたち一生懸命取り組んでいました。 かずとかんじ
1年生国語科
算数などで学習したことを生かして、 漢数字、数え方について学習をしていました。 一つ、二つ、三つ、四つ・・・十まで読み方を学習しました。 また、お家でも読む練習をしてみてください。 ![]() ![]() ごんぎつね![]() ![]() 国語の学習でごんぎつねを読み始めました。 印象的な物語で、子どもたちがじっくり読み深め、 いろいろと考えを交流をすることができる教材です。 今日は、学習を進めるにあたり、みんなで計画をたてました。 交換授業![]() ![]() ![]() 今日の5時間目、どのクラスも道徳の授業を 行っていました。 先生が、担任をしているクラスとはちがう クラスで授業をしていました。 子どもたち、雰囲気がいつもと少しちがう感じでしたが がんばっていました。 お話の絵
各学年、図画工作科の学習で
お話を絵に取り組んでいます。 今日は、4年生、6年生が・・・。 子どもたち、それぞれお気に入りの場面を選び、 イメージを膨らませ、絵に表していました。 タブレットをつかって、風景や生き物や植物等を調べたりしながら、 下絵に描き表していました。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 新聞を読もう
5年生の教室をのぞいてみると
子どもたち一人ひとり、新聞を広げていました。 新聞を読むときに気を付けることや 事実と感想や意見などの関係、要旨の読み取り方を 確認しました。 情報化社会が進み、新聞を読む機会も少なくなっているように 思います。 新聞の良さを感じることができればと思います。 ![]() ![]() 裁縫
5年生
家庭科で裁縫に取り組みます。 手縫いをするために、玉止め、玉結び、波縫い等、 縫い方等を学習します。 タブレットで動画を見ながら、それぞれの やり方を見て学んでいました。 ![]() ![]() 本は友だち
3年生国語の学習のグループ活動の様子です。
自分が選んで読んだ本から、はじめて知ったことを グループで交流しています。 幅広く読書に親しんだり、必要な知識や情報を得ることに つながっていくように・・・と学習を進めています。 グループのメンバーの発表を一生懸命聞いていました。 ![]() どれみとなかよくなろう
1年生 音楽。
鍵盤ハーモニカを演奏しました。 どれみの指づかいについて学びました。 ペアで確認をしたり、アドバイスをしあったり、 楽しく学習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 見守りありがとうございました![]() 子どもたちの登校を見守ったり、付き添ってくださったりと ありがとうございました。 急な雨に、傘を持っていない児童に貸してくださったり、 集合場所での忘れ物を届けてくださったりと 心が温まりました。 いつも子どもたちの安全を見守ってくださり ありがとうございます。 児童会の子どもたちもあいさつ運動をがんばってくれました。 |
|