京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:8
総数:510221
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

2年生 秋の遠足

画像1
 心地よい晴れた日に秋の遠足に行きました。植物園でクイズラリーをしたりみんなでお弁当を食べたりしました。
 遠足に向けて準備してくださりありがとうございました。

道徳 ブランコ乗りとピエロ

画像1
画像2
自分と違う考えを認めるために大切なことは何かを考えました。
友達と対話することで、考えを深めることができました。

【4年生】「式と計算の順じょ」

画像1画像2画像3
式や図を見て、どのように考えたのかを計算しました。

今日の給食<10月13日(金)>

画像1
 今日の献立は、
〇おさつパン
〇牛乳
〇大豆と鶏肉のトマト煮
〇ほうれん草のソテー
でした。

※今日は、給食費の価格調整のため「おさつパン」に変更しております。

 子どもたちに人気の「おさつパン」。角切りのさつまいもが入ったコッペパンです。子どもたちからは、「さつまいもは秋においしい野菜だね!」「秋においもほりに行ったことがあるよ。」などの声も上がっていました。

 月曜日の給食は、「さばのしょうが煮」です。お楽しみに!
画像2

3年生 ことばから形・色

 お話を読んで自分たちが想像したイメージを絵にあらわしました。
画像1

【6年生】書写の学習

画像1
 小筆を使って練習をしました。文字の大きさを意識して書くことができました。

2年生 給食の様子

画像1
 毎日おいしい給食を頂いています。特に今週の肉みそ納豆の美味しさに子どもたちは感動しながら食べていました。のりで巻くのも楽しそうでした。

1年 体育科「ころがしドッチボール」

画像1画像2
 今日は、ころがしドッチボールをしました。ルールを確認してから、運動場で行いました。どのようにころがせば、ボールを味方に渡せるのかを考えながら取り組むことができました。

2年生 サツマイモをかんさつしたよ

画像1
 生活科で育てているサツマイモの葉が秋らしくなってきました。「土の中には大きいサツマイモがなっているのかな。」と収穫の日を楽しみにしながら今日も観察しました。

3年生 うつみ農園

画像1画像2
 うつみ農園に行き、畑を耕すための道具や、野菜についてたくさんのことを教えてもらいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp