![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:41 総数:537354 |
生活町探検3![]() 子どもたちは、役割を決めて挨拶やインタビューをしました。2回目なので、しっかり自信をもって活動していました。 3年 体育 80m走![]() ![]() 今日は初めての80m走。 「走ってみると意外と長い!」と驚いていました。 最後まで走り切ることができるよう、頑張ってね。 生活町探検2![]() ![]() お話の絵を頑張っています!![]() ![]() どんな色がいいか、登場人物はどんな気持ちかと考えながら、熱心に塗りこんでいました。 藤りんピックへ向けて、整列練習![]() 2年生全員が迅速に整列できるよう、何回も練習しました。最終はなんと17秒で整列できました。すごい! ステキなサラダを作ろう!![]() ![]() ![]() どんな野菜がいいか、英語を使って買い物をしていました。 1年 みんなのために汗をかく!
藤城小の4つの行動目標「J A S T」。
そのS(そうじ)をがんばってくれました! 自分たちの教室プラスα、「生活科ルーム」を 一生懸命きれいにしてくれる姿に感動です。 「ありがと〜!」 J(じゅぎょう) A(あいさつ) T(ともだち)も、頑張る姿みてるよ! ![]() ![]() ![]() 共に学ぶ。〜自分もまわりも大切だから〜
今日は…教育実習生の初授業でした。
子どもたちはもちろん、授業者も参観者も… みんなが「共同研究者」として! ひとつの授業をもとに、それぞれ考えました。 ・表情が明るく爽やかで、安心感がある! ・問いかけが多く、主体性に考えられる! ・資料が、写真・動画・クイズなど豊富! ・発表の仕方に工夫があり、話しやすい! ・指示や説明が簡潔で、言い直しが無い! ・テンポよく次の活動へ進み、心地いい! ・個別の学びと、協働的な学びが、両立! ・対話の時間を確保し、合意形成に挑戦! ・まとめの紹介文を、AIを活用して評価! … さらに今後 『どうすれば、よりよい学びが実現するのか?』 (社会) これからも、生き生きと学び続けたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 藤りんピックに向けて![]() ![]() ![]() 実際に外で、裸足で騎馬を組むことに初めは戸惑っていましたが、あっという間に機敏な動きができるようになっていました。 水分補給や休憩をしっかり取りながら、全員がとても前向きな姿勢で、生き生きと取り組んでいる姿が印象的でした。 学校園・・・秋の実、いろいろ。
日頃から、地域の方々にお世話になっている学校園。
見渡せば…いろいろなものが実っています。 また児童のみなさんも、見つけてみてね。 ![]() ![]() ![]() |
|