![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:41 総数:537354 |
【4年】準備体操の練習が始まりました!![]() ![]() ![]() その練習が今日から本格的に始まりました! 動きが逆になるので「難しい〜っ!」と言いながらも、張り切って練習に取り組んでいました。 3年 校区たんけん![]() ![]() 神社や駅に畑など、校区には魅力がいっぱいあります。 探検を通して初めて見るところや、興味をもったところにたくさん出会えたようです。 第36回 藤城学区民体育祭
この3年間、33〜35回が中止となり
実に、4年ぶりの開催となりました。 体振の方々を中心にスタッフの皆さんの 綿密な事前準備と、息ピッタリの当日運営 各町内の皆様の団結力と交わし合う笑顔、 6年生の児童スタッフの自己有用感と笑顔、 小学生参加の競技も充実しており また教職員の「チーム五郎太」も混ぜてもらい、 本当に本当に、 素敵な時間を共有させていただくことができました。 今後もますます! 『好きです、藤城!広げよう、ふれあい。』 ※また今後、「チーム藤城オンライン」のHPでも 詳しい記事や写真を楽しんでいただけるはずです。 ![]() ![]() ![]() 6年 区民体育祭スタッフ 2![]() ![]() ![]() みなさんのおかげで、とても素晴らしい区民体育祭になったと思います。 一日お疲れ様でした。 これからも藤城小学校の代表として頑張って欲しいと思います。 6年 区民体育祭スタッフ 1![]() ![]() ![]() たくさんの6年生の子どもたちがスタッフとして参加してくれました。 放送をしたり、記録をしたり、準備をしたり、授賞係として景品を渡したり、みんなそれぞれの役割をがんばってくれていました。 4年ぶりの学区民体育祭、前日準備!
明日の開催に向けて、体育振興会を中心に
地域・保護者の皆様が協働して下さいました。 久しぶりに各町内がチカラを合わせ、 また学区全体でもエネルギーを感じられる! そんな素敵な大会になることを願っております。 斜面には…うっすらと 「すきです、JAST、ふじしろ」の花文字が。 今後、少しずつ鮮明に浮かび上がるはず! 皆様、今日はゆっくり休んで明日にお備え下さい。 ![]() ![]() ![]() 「子育て」…という人権学習。
本日は、子どもたちの人権学習を参観して下さり
また、懇談会にもご参加いただき感謝申し上げます。 各学年、それぞれの発達段階に合わせたテーマで 考え、話し合い、自分もまわりも「生き生きと」 学ぶことができたのではないでしょうか? 藤城の子たちに育まれた「思いやりの心」は… きっと!おうちや地域の皆様が、これまで 「子育てという学びに向き合ってきた証」 だと感じております。それでも時には💦 わが子の成長を願いつつ、まわりと比べ、 落ち込んだり、泣いたり、笑ったり、 叱ったり、励ましたり、抱きしめたり… 今回、聴かせていただいた様々な子育てのお話を 教職員一同、心に留めて今後も励みたいと思います。 みなさま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年 参観・懇談会![]() ![]() 参観授業は、ありがたいことにたくさんの方に来ていただけました。 子どもたちも少し緊張ぎみです。 韓国朝鮮の文化について学習し、「ユンノリ」という双六のような遊びをしました。 勝つためには中々頭を使います。またやってみたいですね。 懇談会もご参加いただき、ありがとうございました。 本日は、授業参観・子育て懇談会。
日々の環境整備、本当にありがとうございます。
今朝も気づけば… 校門前、歩道内側の草が、スッキリ! 午後からは、 授業参観・子育て懇談会を実施するので 気持ちよく来校していただけると思います。 あと… 毎年6月に、地域・保護者の皆様と協働する 「校庭草引き」では、一斉に除草される場所に 今は、オレンジ色の秋桜と ムラサキ色の朝顔が咲き乱れて素敵です! もしよろしければ… 第二グラウンドの散策もどうぞ。 ![]() ![]() ![]() 1年 藤りんピックに向けて、ダンス!
はじめて、全部通して踊ってみました。
振り付けの一つ一つが、とっても可愛い!! 本番までに、 もっともっと自信をもって踊れるよう 楽しみながら、練習したいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|