![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:45 総数:522388 |
総合的な学習『守ろう 私たちの地球』![]() ![]() ![]() 1年生 人権学習「おとなりの国について知ろう」![]() ![]() ![]() 物語の他にも、衣服や食べ物で似ているところを知ることができました。 3年 理科 太陽の光
3組は、鏡ではねかえした日光をかべで重ねると、日光のものをあたためる力がどうなるかを調べました。
はねかえした日光をかべに集めて温度計で温度がどのように変わるか実験しました。 ![]() ![]() 3年 理科 太陽の光![]() 光の道筋を下敷きをさえぎったり、地面に光を走らせたりして調べました。 3年 総合 嵯峨野たんけん隊 これまでの歩み8
9月30日のたねまきに参加してくれた3年生もいました。
学校での水やり活動のおかげで芝生も芽を出し始め、様子が変わってきました。 「すてき」な芝生ができるまでもう少し! ![]() ![]() 総合的な学習『守ろう 私たちの地球』![]() ![]() 3年 総合 嵯峨野たんけん隊 これまでの歩み7
9月30日の芝生のたねまきに参加してくれた3年生もいました。
芝生グループの水やり、ビオトープグループの図鑑づくりと活動を進めています。時間を重ねるごとに水やりの仕方やPCの使い方も上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() 3年 模様づくり![]() ![]() 少しずつ慣れてきて、模様を作ってみました。どこに中心をおくのかグループで相談したりほかのグループに聞きに行ったりしながらできました。 3年 総合 嵯峨野たんけん隊 これまでの歩み6![]() ![]() 芝生やビオトープに自分たちも何か力を出せないかと話し合いました。 ・芝生グループはたねまきを終えた芝生に水やりやポスターを作る。 ・ビオトープチームは生き物図鑑を作る。 と決まりました。活動の許可を校長先生に取りに行きました。 3年 総合 嵯峨野たんけん隊 これまでの歩み5
校長先生のお話を聞き、芝生やビオトープが当時の子どもたちの願いから作られたこと、当時の子どもたちや地域の方々の手で作られたこと、そして、大切に守られてきたことを知ることができました。
芝生やビオトープが多くの「すてき」の意見を集めたヒミツを解明することができました。 わかったことをまとめました。 ![]() ![]() |
|