京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up11
昨日:20
総数:471831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

だしを味わおう

食の学習の一環として、だしの「味」について学習しました。
味には、苦味、酸味、塩味、甘味、うま味の5つがあること、うま味は日本で発見されたことを知ったうえで、3種類のだしを味わいました。
昆布だし→合わせだし→塩を加えてと少しずつ変えていくと、だんだんおいしく感じられたようです。
画像1画像2

2年 「お手紙」音読発表会

場面の様子、登場人物の心情を想像して

これまで音読をがんばってきました。

とっても素敵な発表でした。

みんな、がんばったね!
画像1
画像2
画像3

りか (ひまわりがっきゅう)

2くみは 「ひなたとひかげ」を くらべました。

ひなたのほうは すなが さらさらだけど

ひかげのほうは すなが しめってるよ

とぎもんから じぶんたちのよそうを たてました。
画像1
画像2
画像3

音読劇 発表会

画像1
画像2
今日は音読劇の発表会でした。

今までの練習をいかした発表会ができました。

たいいく (ひまわりがっきゅう)

4ねんせいは 「ハードルそう」を

がんばっています。
画像1

たいいく (ひまわりがっきゅう)

3ねんせいのたいいくは 「ベースボール」を

いています。

まずは ボールをキャッチする れんしゅうを しました。
画像1
画像2
画像3

フジバカマ (ひまわりがっきゅう)

みずやりも しっかりしました。

またらいねんも 大きなフジバカマが そだつように

みずやりしたいですね。
画像1
画像2
画像3

フジバカマ (ひまわりがっきゅう)

3ねんせいは 「フジバカマ」をうえました。

みんなで うえました。

おはなしも していただいて しんけんに きいていました。
画像1
画像2
画像3

いい感じ 3

画像1
画像2
本番まで、もっと良くなるように頑張っていきます。

いい感じ 2

画像1
画像2
まとめているグループや発表練習に入ったグループもあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp