京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up38
昨日:75
総数:751324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

高等部1年 宿泊学習5

 みんなで作った美味しい夕飯をいただきました。おかわりをしている生徒もいて、鍋の中の カレーは全てなくなりました。
画像1
画像2
画像3

高等部1年 宿泊学習5

 
画像1
画像2

高等部1年 宿泊学習4

 夕食は野外炊飯をしました。クラスごとに人参や玉ねぎを切ったり、お米を洗いました。薪で火をおこし、カレーや焼きそばを作り、お米を炊きました。事前学習の話し合いで決めた役割などを確認し、みんなで協力していました。
画像1
画像2
画像3

高等部1年 宿泊学習4

 
画像1
画像2

高等部1年 宿泊学習3

 午後の活動のスタートは「土ひねり」です。職員の方の手本を見てから、思い思いの形に作っていきました。めん棒や粘土板を使い、丁寧に仕上げました。慣れないことに戸惑う生徒もいましたが、最後までやり切ることができました。
画像1
画像2

高等部1年 宿泊学習3

画像1
画像2
 

高等部1年 宿泊学習2

 秋空のもと、施設内を散策し、「土ひねり」や「野外炊飯」をする建物等を確認しました。
 その後、各自持参した弁当をいただきました。
画像1
画像2
画像3

高等部1年 宿泊学習1

 高等部1年生の生徒たちは、今日から一泊二日の校外宿泊学習です。学校を出発し、様々な活動や宿泊をする施設に到着しました。
 入所式では、司会進行を生徒が行い、職員の方に挨拶をしました。
 一泊二日、たくさんの体験を通して、学年やクラスのみんなで協力することの大切さや一緒に活動する素晴らしさを感じましょう!
画像1

今日の給食〜10月2日〜

〜本日の献立〜

・麦ごはん
・牛乳
・ルーロー飯の具
・キャベツともずくのあえもの
・はるさめスープ
・牛乳プリン

★新献立★
ルーロー飯

ルーロー飯は、台湾という国の郷土料理です。
甘辛く煮た豚肉を、ごはんにかけて食べます。給食では、豚肉、たまねぎ、たけのこ、しいたけ、チンゲン菜を砂糖、料理酒、しょうゆ、オイスターソースで甘辛く煮て、かたくり粉でとろみをつけて仕上げました。ごはんにのせて食べましょう。


画像1

京都市幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展

9月27日(水)〜10月1日(日)まで、令和5年度 京都市幼児・児童・生徒作品展及び姉妹都市交歓作品展が開催されました。本校から12名の児童生徒の作品を出展しました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校教育目標

学校評価

お知らせ

東総合通信

学校いじめ防止基本方針

京都市立東総合支援学校
〒607-8122
京都市山科区大塚高岩3
TEL:075-594-6501
FAX:075-594-4214
E-mail: higashi-y@edu.city.kyoto.jp