![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:56 総数:499321 |
1平方メートルの大きさを体感!
算数の面積の学習では、新聞紙を使って平方メートルの大きさを作りました。
実際に作ってみると、自分が思っていたよりも大きい!と実感する子どもたち。 「教室のドアはだいたい2枚分やから、2平方メートルってことやなあ。」などと、いろいろなものの面積を測っていました。 これからも数量の感覚を大事にしてほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() いろいろな楽器を使って![]() ![]() ![]() マラカスやクラベス、ギロなどの打楽器を使い演奏しました。 小西先生からは、打楽器の正しい使い方を教わりました。 きちんとした持ち方をすると、うんといい音がなるということを知り、感激する子どもたちでした。 へちまが!![]() ![]() 春から育てているへちまが こんなに大きく育ちました。 子どもたちは大興奮! ツルレイシの実は全て枯れてしまいましたが、 種がたくさんとれました。 さらに命が繋がっていくのですね。 2年 明日は遠足です!
いよいよ明日は子どもたちが楽しみにしている遠足に出かけます。
「めっちゃ楽しみやなあ!」「今日は早く寝よう!」と、 子どもたちはワクワクした気持ちいっぱいに下校していきました。 明日はお天気が少し心配ですが、1年生と一緒に素敵な思い出ができるといいですね♪ ![]() 2年 道徳の学習
今週から2年生では、道徳の時間に担任団が輪番でクラスを回りながら授業を行います。
子どもたちは、「今日はだれが教えてくれるのかな?」と楽しみにしています。 先生が変わっても一生懸命に学習に取り組んでいます。 「道徳は心の学習」 登場人物の気持ちを考えたり、学習したことをもとに自分について考えたりしながら 心や生活を豊かにできるように頑張っています! ![]() ![]() ![]() 3年生 商店のはたらき イズミヤにLet's go!! part3
最後は、子どもたちの疑問にたくさん答えてくださいました!
たくさんのお客さんに来てもらうための取り組みがたくさんわかりましたね。 みんなでまとめていくのが楽しみです! ![]() 3年生 商店のはたらき イズミヤにLet's go!! part2
お肉やお魚がお店に並ぶまでの工程も見せていただきました!
![]() ![]() 3年生 地面の様子と太陽part2
自分たちで考えた「地面の温度は日かげと日なたで違いがあるのだろうか」という学習問題を解決するために、「放射温度計」を使って調べてみました。
日かげは時間がたってもあまり温度の違いがないけれど、日なたは9時と14時では10度近くの変化があり、日かげと日なたの温度の違いがよくわかりました!! ![]() ![]() 3年生 地面と太陽の様子part1![]() 「日向のほうがあつい!」「日陰は触ってみると湿っていたよ」などと、気づいたことがたくさんありました。 次は、実際に温度計を使って、本当に温度に違いがあるのか確かめていきます! 【国語科】みんなで楽しく過ごすために![]() ![]() この学習では、1年生と仲良くするために、どんな遊びがいいのかを話し合いで決めていきます。 話し合いで決まった遊びを、1度自分たちで実践してみて改善点を見つけ、さらによくしていこうと話し合いを重ねています。 1年生と実際に遊ぶ日も近づいてきている中、詳しく具体的に考えながら話し合いを進めることができています。 |
|