京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up61
昨日:56
総数:499321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

1年 秋の遠足

画像1画像2画像3
1年生は、お昼を食べた後にどんぐり拾いをしました。たくさんたくさん取れました!拾ったどんぐりは生活科「あきといっしょに」の学習で使っていきます。どんな学習ができるか楽しみです。

1年 秋の遠足

画像1
これは、お昼ご飯を食べたあと、一年生と二年生がお互いにありがとうの挨拶をしているところです。普段なかなか話ができない人達とグループラリーをすることができてどちらも良い経験になったのではないでしょうか。

3年生 商店のはたらき イズミヤにLet's go!! part1

スーパーは、「たくさんのお客さんに来てもらうためにどのような工ふうをしているのだろうか」という問いに対する予想を調べるために、イズミヤさんに見学に行きました!
お店の中や、バックヤードなどいろいろなところを見せてもらいました!!
画像1

3年生 エンドボールpart2

今日は、みんなで作戦を考えながらゲームに取り組みました。
投げ方や、キャッチの仕方、ボール運びの素早さなど、各チームでしっかり会話をしています!
作戦がうまくいくといいね!!
画像1
画像2

3年生 エンドボール

運動会も終わり、「エンドボール」の学習が始まりました。
「エンドボールって、何がエンドなの?」「パスゲームみたいなやつやんな!」とはじまるまえから興味津々な子どもたちでした。
実際にやってみると、パスゲームとはまた少し違うルールを楽しんでいるようでした!!
画像1
画像2

1年 ??秋の遠足??

画像1
?たくさん遊んだあとはトイレに行ってバスに乗る準備です。

☆秋の遠足☆


みんなでごろーんと寝転んだり

ジャンプしたり

ふわふわトランポリンで

たのしんでいます!


画像1

☆秋の遠足☆


お弁当のあとは


学年ごとにいろいろなところで遊んでいます!


雨はまだ大丈夫そうです!


画像1

☆秋の遠足☆


お弁当のあとは、

学年でたくさんあそんでいます!

どんぐりや栗がたくさん見つけられました!


画像1
画像2

☆秋の遠足☆


グループラリーを楽しんだ後は

おひるごはんの時間です。

朝からご準備いただいたお弁当をみんなで食べます!

「いただきまーす!」

画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育方針

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp