![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:59 総数:867622 |
6くみ 粘土をつかって![]() ![]() 立体的に作る人、粘土板の上いっぱいに動物の顔を作る人など、いろいろな動物が完成しました。 ライオン、レッサーパンダ、うさぎ、ぞう、へび、ペンギンが出来上がりました! 指先を使って耳やひげを作ったりして、一生懸命取り組む姿が見られました。 6くみ 朝のランニング
やっと過ごしやすい季節になってきました。
月曜の朝一はよくランニングに取り組んでいます。 今回は、トラックよりも少し狭い長方形のトラックで走りました。 空気が澄んでいて、気持ちがよかったです。 ![]() 1年生 生活「アサガオのくきをとりました」![]() ![]() 茶色になったあさがおのくきを、植木鉢から抜く活動をしました。支柱にしっかりと巻き付いているアサガオをとるのは大変でしたが、子どもたちはよくがんばりました。友だち同士協力する姿も多くみられました。「がんばって伸びたんやな」とつぶやきながらとる子どももいました。あらためて、長く、太く、しっかりと育ったアサガオの頑張りを振り返ることができました。自分の大事なアサガオ。この大事なアサガオのくきを、次の学習活動に使います。 6くみ ぜひ、お越しください![]() ![]() 6くみの学習発表会を行うので、招待状を渡しています。 あいさつをしっかり行い、心のこもった招待状を渡すと、先生方もうれしそうにされていました。 本番、がんばります! ぜひ、お越しください![]() ![]() ![]() いよいよ、今週の金曜日は6くみの学習発表会です。 そこで日頃お世話になっている先生方にも見ていただこうということで、招待状を書きました。 「金曜日の5時間目、来てください。」 「頑張ってね!」 「はい、頑張ります!!」 そんな声があちこちから聞こえてきました。 6くみ10人 みんなで がんばります!! 4年 算数「式と計算の順じょ」![]() ![]() 本時では、今まで学習してきたことを生かしながら、正しい順番で計算を行い、説明していく活動を行いました。「計算は左からするから〜」「わり算を先にするから〜」と一つ一つ確認しながら取り組んでいました。 5年生☆環境学習 その5![]() ![]() 5年生☆環境学習 その2![]() ![]() 5年生☆環境学習 その4![]() ![]() 5年生☆環境学習 その3![]() ![]() |
|