京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up41
昨日:34
総数:713572
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

5年生 わくわく WORK LAND 14

新たな商品開発をしたり、魅力的なポップを作ったりなどなど・・

おもしろいアイデアがたくさん出ました。
画像1
画像2
画像3

5年生 わくわく WORK LAND 13

午後からは、午前中の活動を生かして話し合いをしていました。とてもいい意見が出ていてボランティアの方もびっくりされていました。



画像1
画像2
画像3

5年生 わくわく WORK LAND 12

画像1
画像2
昼食を終えて、他のブースの見学タイムです。
午後の活動が始まるまでに自分達が使った場所を清掃しています。社員同士で協力して清掃できていて素晴らしいですね。

5年生 わくわく WORK LAND 11

昼食タイムです。
それぞれのブースの社員同士で一緒に食べます。
働いているときは緊張している様子でしたが、お弁当を嬉しそうに食べていました。保護者の皆様、ご準備ありがとうございました。



画像1
画像2
画像3

5年生 わくわく WORK LAND 10

画像1
画像2
京都新聞社の取材を受けていました。
新入社員として頑張ったことや仕事をして驚いたこと、学んだことなどの取材でした。
どんな記事ができるか楽しみです。

5年生 わくわく WORK LAND 9

ショッピングが終わったら、多くの児童が残った給料を自分の選んだ寄付先に寄付していました。
画像1
画像2
画像3

5年生 わくわく WORK LAND 8

画像1
画像2
働いて得た、お給料でのショッピングタイムです。
何を買うのか真剣に悩んでる子もいます。

5年生 わくわく WORK LAND 7

井筒八ッ橋本舗のブースです。
仕事を続ける上で、信用信頼の大切さを教えていただき、どのような思いで接客していけばよいのか考えています。丁寧な接客を心がけて頑張っています。

画像1
画像2
画像3

5年生 わくわく WORK LAND 6

ローソンのブースです。
新人研修として会社についてのことを学んでいます。会社について事前に調べたことを発表して頑張っていました。お客様が入ってこられたら、「いらっしゃいませ」と元気にあいさつしていました。

画像1
画像2
画像3

5年生 わくわく WORK LAND 5

西利のブースです。
新人研修として会社の理念を学んでいます。上手にレジ打ちをして、商品を買ってもらうことができました。

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/28 陸上記録会 持久走記録会

学校だより

学校経営方針

学校アンケート

学校いじめ防止基本方針

来年度入学予定児童保護者様へ

京都市小学校部活動等ガイドライン

京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp