![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:42 総数:648411 |
第2回 学校運営協議会 理事会![]() 今回は、4月に実施した「全国学力・学習状況調査」結果に基づいて、児童の学習の様子とともに、これまでの取組の成果と今後の課題などについて、学校から説明をさせていただきました。また、前期の「子どものためのアンケート」結果から、学校での児童の様子についても説明させていただいています。 理事の皆様からは、学校行事のあり方等、学校の取組について、また、地域と学校とのつながりについて、ご質問やご意見をいただきました。これからの取組に生かしていきたいと思います。お忙しい中、ありがとうございました。 2年図画工作科「音づくりフレンズ」![]() ![]() 2年 国語「お手紙」![]() ![]() 言い方や動きを工夫している子が沢山いました。当日は、1年生だけでなく他の学年の先生たちにも見てもらい嬉しそうにしていました。 2年 生活科「あそんで ためして くふうして」![]() ![]() 4年書写「文字の組み立て」![]() ![]() ![]() 4年生ゴーゴードリームカー
4年生の図画工作科の時間に「ゴーゴードリームカー」の学習に取り組んでいます。「錦林モーターショ」を開き、友だちの車の素敵なところをたくさん見つけました。「しかけ」や「工夫」をしたところの交流をしました。
![]() ![]() 図画工作「ゴーゴードリームカー」![]() ![]() ![]() ゆめいろ学級 ゆめいろの畑「2学期の畑の学習」![]() ![]() ![]() 10月4日 冬野菜に備えて、肥料をまきました。 10月12日 大根の種まきと白菜の苗を植えました。 10月16日 朝の水やりで、芽が出ているのを見つけました。すごく楽しみです。 学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() 【1年】にこにこあいさつDAY!
今日は、1年生のにこにこあいさつDAY!の担当日でした。初めての取組に子ども達は昨日から楽しみで仕方ない様子でした。
今日のにこにこあいさつDAYに向けて、昨日の学活の時間にどんなあいさつを全校に向けてしたいかを話し合いました。ペアで話し合いをし、学級全体でも意見を交流しました。 「元気な声であいさつしたいです。」 「にこにこ笑顔で言いたいです。」 「おじぎをするのもいいかもしれない。」 など、子ども達からたくさんの意見が出ました。 実際に取り組んでみた後、ふり返りをしました。 「あいさつを返してもらってうれしかった。」 「みんなと友達になった気持ちになった。」 「にこにこになってもらってうれしい。」 あいさつで人と人がつながる経験をした子ども達でした。 ![]() |
|