京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up12
昨日:33
総数:309673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

祥豊児童館運営協力委員会

祥豊児童館運営協力委員会・
祥豊地域子育て支援ステーション会議が
ふれあいサロンで行われました。

地域と連携する活動を大切にした
事業について話し合い、地域の子育て支援に
ついて考えています。

祥豊小学校からも多くの学校運営協議会の
方が参加し、関わってくださっています。
この場をお借りして、お礼申し上げます。
京都1美しい学校
画像1

入学届受付中

令和6年度入学届の受付を行っています。

入学届がご自宅に届きましたら、

職員室まで、お越しください。
画像1

京都1美しい学校目指して

校内の花壇や、特別教室、空き教室の整理整頓を
随持しています。

どんどん学校がきれいになっています♪
京都1美しい学校
画像1
画像2
画像3

5年 みそ汁を作りました!〜パート4〜

食器類を洗う時の水や洗剤の量を少なくし、エコのことも考えて、後片付けすることができました。ゴミの水分もしっかりきっていました。さすがです!
画像1
画像2

5年 みそ汁を作りました!〜パート3〜

味噌の入った器に、出汁をといたり、美味しそうに盛り付けしたり、仲間同士で声をかけ合う姿、とても素敵でした!!
画像1
画像2

5年 みそ汁を作りました!〜パート2〜

何かを切るときの手は、ネコの手!を合言葉に、安全に気を付けて頑張っていました。ピーラーを使う時も慎重に…。
画像1
画像2
画像3

5年 みそ汁を作りました!

家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、前回は、ご飯を炊きましたが、今回はみそ汁を作りました。昼休みには、煮干しの頭と体、はらわたに分ける作業をしました。
画像1
画像2

10月26日(木)の給食

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、チキンカレー、ひじきのソテーです。
 「チキンカレー」のルーは給食調理員さんの手作りです。給食時間が近づくにつれ、給食室からはカレーのいい匂いがしていました。子どもたちも「おいしかった!!」と笑顔を浮かべていました。
画像1

【保健室より】実習生授業

画像1
画像2
画像3
養護教諭の実習生が、2年生を対象に保健指導を行いました。
メディア機器の使用に伴い、視力低下の見られる児童が増加傾向にある中、うまく付き合っていく方法を考えることが大切です。

どうすれば視力低下を防ぐことができるのかを考えて、一人一人が「マイルール」を決めました。

各ご家庭でも、使用時間だけでなく姿勢や明るさなども配慮して、上手に楽しむことができるよう工夫していきましょう。

【保健室より】6年「がん教育」

画像1
画像2
先日、6年生を対象に「がん教育」を実施しました。
医療従事者の方と、がん経験者の方に来ていただき、がんに対する専門的な知識はもちろん、家族や友人と過ごす時間の大切さや、命の有難みを感じられるお話を聞くことが出来ました。
“生まれたときから人の命の時間は決まっている”つまり命は有限である。

いつ命が途絶えても悔いのないよう生きることが、自分を大切にすることなのだと改めて考えさせられた時間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp