![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:21 総数:295368 |
1年 初めての運動会
2学期が始まってからの約1か月間、子どもたちは一生懸命練習をしていました。自分にできる精一杯の演技をし ている姿、友だちを一生懸命に応援している姿、たくさんの頑張っている姿を見ることができました。特に団体演技『1・2・3』では、移動がなかなかうまくいかず、練習は大変でしたが、本番見事にやりきりました。退場のときに見せてくれたあの達成感でいっぱいの表情は、とてもよかったです。保護者の皆様、お忙しい中、子どもたちにたくさんの声援をおくってくださり、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 運動会4![]() ![]() 迫力がある演技や真剣な表情が最高でしたね。 高学年として立派なリーダーでしたね。 運動会3![]() ![]() 一ヶ月の練習の成果を十分に発揮していましたね。 かわいい表現やかっこいい表現を見ることができました。 素晴らしかったです。 6年 最高の運動会![]() 運動会2![]() ![]() 力いっぱい頑張っていましたね。 運動会1![]() ![]() 秋晴れの中、運動会が実施されました。 開会式からたくさんの方に参観いただき、スタートしました。 朝会![]() ![]() 朝会では「男女の平等」についてもんなで考えました。 例えば「プロ野球選手」を想像してください。皆さんは男性、女性どちらを想像しましたか?もちろん、日本には男女のプロ野球が存在します。性別に関係なくお互いを認め合える南大内小学校になったらいいですね。 朝会のあとには絵画作品展の表彰もありました。 10月3日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・かやくうどん ・ツナと小松菜のごまいため 今日はうどんが登場しました。『かやくうどん』です。【かやく】は漢字で【加役】と書き,主役になる食材に加える食べ物食べ物という意味です。今日はうどんをより美味しくするために,たくさんの食材を加えました。だし昆布と削り節でとった出汁の味も運動会終了後の身体にはより美味しく感じたようです。 10月2日 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・なま節のしょうが煮 ・野菜のきんぴら ・赤だし 今日の『なま節のしょうが煮』は,スチームコンベクションオーブンでを使って作りました。うま味がつまっていてご飯によく合いました。 『野菜のきんぴら』には,新物資の【けずり粉】を使っています。かつお節の香りを感じることは出来たかな? 5年 運動会に向けて!![]() ![]() |
|