京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up16
昨日:43
総数:506235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生のための就学時健康診断は、11月25日(火)です。

手作りの春巻

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・カレーあんかけごはん(具)・春巻でした。

 給食の春巻は、まぐろフレークやたけのこ・しいたけ・はるさめを混ぜ合わせて、味つけした具を春巻の皮に包んで、油で揚げて作っています。

 一つ一つ給食室で手作りをしていることに、子どもたちは驚いていました。皮がパリッとしていて、具だくさんでとても美味しかったようで、にっこり笑顔で食べていました。作ってくださった方を思い浮かべながら、ありがとうの気持ちをこめていただくことができました。

【2年生】しきと計算

算数の新しい単元で
「しきと計算」の学習をしました。

そこでは,3つの数のけいさんも
( )をつかって,まとめて計算する方法について
学習しました。

すると,「カッコマンや!」とあだ名をつけるのが
上手な子ども達。
新たに友だちがふえました。
( )を使った計算もこれで明るく楽しく
学習していきたいと思います。
画像1
画像2

【2年生】ぞうきん片付け名人

最近,掃除後のぞうきんの状態が良くなかったんです。

そこで,
「校内一のぞうきんかたづけ名人を目指そう!」と
声をかけました。
そして,1年生から6年生までこっそりとぞうきんの状態が
どうなっているのか調査に行き,
「やっぱり6年生,5年生のところはきれいだ!!」と発見。

「でも,高学年は力があるからぞうきんを絞るのが上手なんだよ。」と
しょぼんとする子も。
もしよければ,ぞうきんの上手な絞り方を教えていただけると
ありがたいです。
名人目指します。(他の学年には内緒にこっそりと)
画像1
画像2
画像3

【2年生】あついです!!

画像1
画像2
画像3
気温が??
いえいえ,試合に向かう子どもたちの闘志があついです!!

少しずつルールがわかってきて,
ボールを送る方向もわかってきて,
どんどん楽しくなってきています。

友だち同士で作戦をたてたり,
声を掛け合ったりしながら
頑張っています。

花背山の家 夕食

画像1画像2画像3
2日目の夕食です。たこやきや揚げ餃子など、新しいメニューをたくさんとって食べていました。これからキャンプファイヤーの準備です。みんなワクワクしています。

花背山の家 アイスタイム

画像1画像2画像3
ほっこりとアイスタイムです。日が照ってきて気持ちよく外で食べています。

花背山の家 冒険の森

画像1画像2画像3
冒険の森続きです。

花背山の家 冒険の森

画像1画像2画像3
ゴシ谷ハイクの後、午前中できなかった冒険の森で遊ぶことができました。ハイクの疲れを感じさせないほど元気いっぱいです。

花背山の家 ゴシ谷ハイク

画像1画像2画像3
歩いていると、たくさんの自然が見つかります。子どもたちは栗がたくさん落ちているのに興味津々でした。

花背山の家 ゴシ谷ハイク

画像1画像2画像3
みんなでそろって出発です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp