![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:60 総数:651009 |
体育大会予行 その6
放送を担当するマルチメディア研究部のみなさんです。
![]() 体育大会予行 その5
得点を担当するのも生徒です。
![]() ![]() 体育大会予行 その4
用具の準備や決勝審判の係りの生徒です。
![]() ![]() 体育大会予行 その3
競技の招集は生徒の手で行います。(写真左)
出発のピストルは、体育委員長が担当します。(写真右) ![]() ![]() 体育大会予行 その2
開会式での選手宣誓と準備運動の確認をしました。
![]() ![]() 体育大会予行
10月18日(水)に実施される体育大会に向けて、3〜6時間目に予行を実施しました。当日のプログラムに沿って、入退場や競技の流れ、係の役割の確認を中心に、開会式から閉会式までを通して行いました。
![]() ![]() 前期最後の評議専門委員会 2
生活委員会(写真上)
美化・保健委員会(写真下) ![]() ![]() 前期最後の評議専門委員会
前期最後の評議専門委員会がありました。委員会がある度に放送を担当していた生徒会本部役員の生徒からも最後のあいさつがありました。
後期の委員が決まるまで、前期の委員の仕事は続きますが、定例の委員会は今日で最後なので、どの委員会も振り返りを行いました。来週に控えた体育大会の役割についても確認をしました。 文化・図書員会(写真上) 体育委員会(写真中) 評議会(写真下) ![]() ![]() ![]() 学習確認プログラム 全学年
10月11日(水)・12日(木)の2日間、全学年で学習確認プログラムを実施します。今日は3教科が行われ、どの学年の生徒も真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 体育大会に向けて 〜色別練習 3〜
写真は、「玉入れ」の様子です。
![]() ![]() |
|