![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:346472 |
水で背景作り![]() ![]() 「なみのいちにち」というお話で、海の絵を描く子が多いです。 今日は背景や海を水を使って描きました。 画用紙を水で濡らして絵具を垂らしました。 水と絵の具が合わさっていい感じ♪でした。 3年 インタビューしよう!福西会館編(☆さとやま未来科☆)
福西会館さんでは、福西会館はどんな施設なのか、地域の方々がどんなことに使われているのか、スタッフの方々の思いなどを聞きました。福西会館の中に入ったことがない子どもたちも多く、とてもたくさん学びがありました。
![]() ![]() 1年 体育参観の練習
体育参観に向けて、今日は50メートル走の練習をしました。初めて誰と一緒に走るかを知って、子どもたちもやる気満々!力いっぱい走る姿がとても素敵でした。
![]() 4年 Do you have a pen?
外国語活動で文房具の言い方を学習しました。
知っているものや聞いたことがあるものもありました。 初めて聞く単語もしっかりと発音することができていました! ![]() 体育参観に向けて![]() ![]() 並び方や動きを確認しながら、何度も踊りました。 本番まであと少し。さらによくなるように頑張りましょう!! 1年 体育参観の練習
体育参観本番に向けて練習を進めています。最近はいろいろな体系移動の練習です。自分の立ち位置をしっかり覚えてかっこいいダンスを踊れるように、頑張っていきます!
![]() ![]() 1年 算数「おおきさくらべ」
「大きさくらべ」では、いろいろな比べ方を学習しています。先日は、紙テープを使った比べ方で、いろいろな物の高さを測りました。共通のものを用いて計測する良さに気付くことができましたね。
![]() ![]() ![]() 4年 せんりつのとくちょうを感じ取ろう音楽科の学習で「陽気な船長」という曲を練習しています。 スタッカートを意識しながら、弾むように演奏しています。 ![]() ![]() 9月ひびきあいタイム4
9月のひびきあいタイム最終日。この日お話に来てくれたのは5年生2人です。
自分が大人になって働き出した時、色んな人がいたり色んなことが起こったりして、時にはムッとしてしまうこともあるかもしれない。でもそれを声に出したり顔に出したりすると、雰囲気も悪くなるし、周りの人にも迷惑がかかってしまう。辛抱強く過ごしていくことが大事。 自分にはまだ具体的な夢はないけれど、大人になって仕事をするとき、人のことを考えながら頑張っていきたいという決意を述べてくれました。 これまでの「ひびきあいタイム」をしっかりと聞き、お家でも話題に出してくれているようです。そして家族と一緒に「どんなところに共感したのか」「自分ならどうするのか」を話し合っているそうです。聞いて終わりではなく、自分にフィードバックする。とても大切であり素晴らしいことですね。 最後は5年生が体育参観に向けて練習を頑張っている「リレー」。バトン渡しのポーズで校長先生と「はい、チーズ!」 ![]() ![]() ![]() 4年 図工
「本屋のルビねこ」という物語の絵を描いています。物語に出てくるねこや海などをインターネットで調べて、思い思いに描いています。出来上がりを楽しみにしておいてください。
![]() ![]() ![]() |
|