![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:108 総数:590316 |
鉄棒【3年生】
体育科の学習では、鉄棒の学習を進めていて、自分のできる技に挑戦しています。2年生までに習った技や新しく学習したすぐできそうな技に挑戦して、できたら学習カードに色を付けています。最後には頑張ったらできそうな技にも挑戦し、連続技にも挑戦していきたいと思っています。
![]() ![]() ![]() 農家さんのお話【3年生】
社会科の学習では、農家で作られるものという学習で「すぐき」について調べています。自分たちでGIGA端末を使って調べたり、農家さんが実際に作業されているビデオを見ながら学習を進めています。その中で、実際に畑見学や間引きを地域の方にお世話になって体験しました。またお世話になった地域の方が学校に来てくださって、質問に答えてくださりました。すぐきを育てるときに大変なことやすぐきの好きなことなどたくさんの話を聞くことができました。
![]() ![]() 【5年生】朝の会〜いろいろな報告〜![]() ![]() 朝のスピーチや気になったことの報告などもしています。 今日のスピーチのテーマは「好きな飲み物」について。 簡単なテーマかもしれませんが、1分間でしっかりスピーチをして、質疑応答もできています。この時間を大切にしたいです。 また、「あいうえお作文」でものを大切にできるようにみんなに提案してくれた子もいました。朝の会をより意味のある時間にしていきたいと思います。 【4年生】道徳の学習
道徳の学習では「雨ととのさま」というお話から、決まりについて考えました。
子どもたちは「仲のいい友だちだったら許してしまうかも」などと日頃の生活を思い出しながら、決まりを守ることについて考えていました。 ![]() 【5年生】朝の読み聞かせ!![]() ![]() 「いもさいばん」という絵本を読んでいただき、 人間と動物、自然の関係について深く考えられました。 ありがとうございました! 【4年生】歯科検診![]() 子どもたちはドキドキしながら口を大きく開けていました。 【5年生】係活動〜マジック係〜![]() ![]() 今日紹介するのは「マジック係」! コツコツ練習して、昼休みに披露してくれました。 「クラスみんなで楽しむ」「クラスの雰囲気を作る」を目標に、みんなで工夫して係活動をしています! またいろいろ紹介していきます! 【5年生】帰りの会で![]() ![]() クラスの課題を見つけ、その解決のために何ができるのかを、話し合い活動を通して考えました。 せっかく話し合い活動でやることを決めたので、実践してみることにしました。 5年3組の課題は「ものを大切にできていないのではないか」で、その解決のための考えの一つとして、落し物がなければ帰りの会でクラスのみんな全体で盛り上がる、というものがでました。 毎日クラスの応援団が、落し物ゼロを盛り上げてくれています。 【2年生】図書の時間
読書の秋がやってきました。図書館へ行くと、自分の読みたい本を選んで集中して読んでいます。
司書の先生から森の生き物や虫の出てくる絵本を紹介してもらいました。どこに生き物が隠れているのか一生懸命探していました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】未来につなぎたいもの
総合的な学習の時間では、岩倉地域についての学習しています。
今日は、調べたいテーマ別に分かれ、どのように進めていくのかを話し合いました。 子どもたちは「地域の方の力が必要だ」「図書館に行ってみようかな」など、積極的に意見を出し合っていました。 ![]() ![]() |
|