![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:38 総数:645740 |
4年 たかくら学習「高倉のやさしさ」のゲストティーチャーとの出会い1
4年生のたかくら学習では、高倉の町が、どの人にとっても過ごしやすい町であるかをテーマに、障がいのある方の視点で高倉の町を見ることを学習しています。
今週は10月24日に聴覚障がいについて、26日に視覚障がいについて、ゲストティーチャーの方にお越しいただき、お話を聞かせていただきました。 子どもたちは、熱心に話を聞きながら、障がいのある人の思いについて知るとともに、困りをサポートする方法なども学ぶことができました。 今回、お話を聞かせていただいた浅井様、岡田様、玉城様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() わくわくおはなし会![]() ![]() 廊下にもポスターがあり、それを見ていた子どもたちは、とても楽しみにしていたようです。 今回は「おもちおばけ」というお話を紙芝居で読んでいただきました。たくさんの子どもたちが図書館に集まり、お話の世界を楽しんでいました。 お忙しい中、取組をしていただいた「図書室と歩む会」の皆様、ありがとうございました。 6年 後期認証式 評議専門委員会![]() ![]() それぞれ委員会での目標と役割を確認し、新代表を決めました。一人ひとりが御池ファミリーとしての自覚をもって取り組んでもらいたいと思います。 6年 GGT朝会
前期最後のGGT朝会を行いました。今回は高倉小学校の交流委員会が遊びを企画し、みんなを楽しませてくれました。限られた時間の中で司会進行を務め、みんなが楽しめる工夫をたくさん取り入れながら頑張りました。こうした繋がりを来年度に生かしてもらいたいと思います。
朝会の最後には、京都御池中学校の葛山教頭先生からお話をしていただきました。とても有意義な時間になりました。 ![]() ![]() 道徳 〜交換授業〜(2年生)![]() ![]() ![]() 交換授業の良さはいろいろな先生に慣れてもらうことや学年の子どもたちを学年全体で見守っていけることです。ぜひお家でも道徳の様子を聞いてみてください。 1年 体育科![]() ![]() ![]() 【5年生】家庭科「だし」に学ぶ![]() ![]() ![]() 本日もゲストティーチャーとして、「京料理かじ」店主の梶憲司様をお招きし、「五感を生かして『だし』のうま味を味わい、『だし』を生かした料理をつくろう」というめあてで調理実習を行いました。「だし」のうま味を生かした調理の方法を知ったり、プロの料理人の技を間近で見たりすることができ、日本料理のよさについて思いを深めることができました。「五感で料理を味わうことを体験できてよかったです。」「プロの料理人の技を目の前で見ることができました。」など、子どもたちの心に深く残る体験となりました。 「日本料理アカデミー」の皆様、「京料理かじ」店主の梶憲司様、このたびは大変お忙しい中、子どもたちの学びのためにご協力いただきましてありがとうございました。 生活 〜おもちゃフェスティバルに向けて〜(2年生)![]() ![]() ![]() 国語 〜秋がいっぱい〜(2年生)![]() ![]() ![]() それぞれに秋だと感じているものが違ったのが面白かったです。 1年生 生活「あきといっしょに」![]() ![]() ![]() 次は集めた秋の宝物を使ってできる遊びを計画します。どんな遊びができるか楽しみです。 |
|