京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up37
昨日:106
総数:652623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

育成サマーキャンプ事前交流会

 8月22日(火)23日(水)にサマーキャンプに行きます。当日同じグループで活動する音羽中学校との事前交流会をお世話になる大学生のボランティアの方にも来ていただいて安祥寺中学校で行いました。
 お互いに自己紹介をしあった後、キャンプファイヤーでの出し物について話し合いました。本校の生徒は、司会を務めて話し合いを進行し、いろいろな意見が出る中で、出し物が「ジェスチャーゲーム」に決定しました。
 たくさんの生徒や先生方、学生ボランティアが集い、笑顔があふれる楽しい交流会になりました。2回目の交流会は、来週オンラインで行う予定です。
画像1
画像2

枝豆と豆腐のお焼き 2

 簡単なレシピですが、予想以上のおいしさにびっくり!
日頃お世話になっている先生方にも食べていただきました。
家でも作ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

枝豆と豆腐のお焼き

 4組では、栽培していた枝豆を収穫して調理実習をしました。つぶした木綿豆腐にゆでた枝豆を入れて、塩で味付け、片栗粉を混ぜてごま油で焼けば「枝豆と豆腐のお焼き」のできあがり!
画像1
画像2
画像3

創立50周年記念ポロシャツの制作

 生徒会で創立50周年記念ポロシャツを作ることになりました。生徒会長と庶務会計の3名が、業者の方とデザインや価格等について打ち合わせと交渉を行いました。素敵なポロシャツが出来上がりそうです。
画像1

水泳学習始まる

 体育の授業での水泳学習が始まりました。気温が30度を超える真夏日の下、まだ新しい綺麗なプールでの学習に生徒たちはとても楽しそうです。
画像1
画像2

小学生に読み聞かせ 3

 西野小学校での様子です。
画像1
画像2
画像3

小学生に読み聞かせ 2

 山階小学校での様子です。
画像1
画像2
画像3

小学生に読み聞かせ

 6月23日(金)文化図書委員会の生徒が校区の小学校に絵本・紙芝居の読み聞かせに行きました。各小学校では、1・2年生の学級で読み聞かせを行い、交流を深めました。小学生にとっても中学生にとっても、図書に関心をもち読書に親しむきっかけとなりました。
 写真は、安朱小学校での様子です。
画像1
画像2
画像3

育成合同球技大会

6月23日(金)島津アリーナで合同球技大会が開催されました。他の中学校との合同チームでバレーボールに奮闘しました。
画像1
画像2
画像3

クリーンアップキャンペーン 4

 生徒たちは暑さやテスト疲れにも負けず、一生懸命に清掃活動に取り組みました。集まった草やゴミは、全部で40袋もありました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

校則について

月行事予定

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp