京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

体育祭 ウォーターパニック

画像1
「ウォーターパニック」とは、コップに汲んだ水を、約15メートル先まで運んでペットボトルに注ぎ、リレー形式でペットボトルを満水にする競技です。
赤組、黄組、緑組、教職員チームの4チーム対抗で行いました。
1組のみんなも、とても頑張っていました。

体育祭 色別対抗リレー

画像1
午前の部の最後のプログラムは、各色からの選抜メンバーによる色別対抗リレーでした。
洛北魂で全力で走りきる選手たちも、応援座席から全力で応援するみなさんも、とてもかっこよかったです。
そして、色に関係なく、最後のランナーのゴールまで応援し続ける生徒のみなさんの温かい気持ちが、グラウンドに溢れていました。

体育祭 座席応援

画像1
画像2
画像3
3年生の応援リーダー長を中心に、黄色→赤色→緑色の順に色別の座席応援を発表しました。どの色も、振り付けや掛け声などが工夫された、元気いっぱいの応援でした。
心ひとつに応援する気持ちが伝わってきました。

体育祭 縦割り競技

画像1
画像2
画像3
1〜3年生が縦割りで行う「バンブーサーフィン」「綱引き」「波乗りジョニー」の3競技を、午前中に行いました。
3年生を中心に、3学年が力を合わせて頑張りました。

体育祭 エール交換

画像1
3年生応援リーダーを中心に、エール交換を行いました。
リーダーの気合の入ったエールに、グラウンドの空気がピシッと引き締まりました。
エール交換の最後には、「フレーフレー洛北!」と、学校全体にエールを送りました。
1・2年生は、かっこいい3年生の姿にくぎ付けでした。

体育祭 展示パネル

画像1
赤組、黄組、緑組、それぞれの展示パネルが披露されました。
どの組の作品も力作です。

体育祭 開会式

画像1
開会式が行われました。
生徒会長、体育委員長からの力強い挨拶、宣誓があり、いよいよ体育祭の開会です。
体育祭のスローガンは
 『舞』 熱く燃えろ! 洛北魂(ソウル) 
生徒たちが「熱く燃え」一生懸命頑張る姿が楽しみです!

9月27日水曜日 明日は体育祭

画像1
9月27日水曜日 2学期 24日目

いよいよ明日は体育祭です。
舞台は整いました。

みんなで最高の体育祭にしましょう!!
画像2

学校だより9月

洛北中生の夏季大会、コンクール等の頑張りや活躍の様子を8月号に続いて紹介をしています。ぜひご一読ください。

 ⇒ 学校だより9月

各色 円陣!!

練習終了後、3つの色すべてが円陣を組み健闘を誓いあいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 洛北のWA、学級役員選挙、部活動再登校(15:00〜)
10/26 教育相談、1年生校外学習前日注意
10/27 1年生校外学習(ガリバー)、生徒会本部会(昼)、教育相談
10/30 教育相談

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針・ガイドライン

学習のしおり

学校のきまり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp