京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up130
昨日:220
総数:835290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自律・貢献・志」 〜学ぶ楽しさを知り、自ら未来を切り拓く生徒〜

きらり☆はち公☆

 毎日、生活環境員の人たちがプランターの水やりを行ってくれています。
 今日は3年4組のYさんが丁寧に花に水やりを行ってくれていました。
 その姿に「きらり☆」です。
画像1

西寺育成苑まつり

11月3日(金・祝)に、八条中学校にて「西寺育成苑まつり」が行われます。
今回は、20回目の開催ということで節目となります。
また、コロナも落ち着き、昨年度よりも時間や催しも増えています。

たくさんのお越しをお待ちしております。
画像1

きらり☆はち公☆

朝、校長先生自ら汗を流し、中庭の木を剪定してくださいました。
また、管理用務員さんも、下で支えたり切った木を集めたりして、サポートをしてくれていました。
見事な連携で、中庭をきれいにしてくださったことに「きらり☆」です。
画像1画像2画像3

保育実習(3年2組)

今日の3時間目に、3回目の保育実習を行いました。
3年2組の生徒たちが、自分たちの作ったおもちゃを持って唐橋児童館に行き、子どもたちとの時間を過ごしていました。
今日は、少し子どもが少なかったですが、その分、子どもたちはたくさんのおもちゃで遊ぶことができていました。

画像1
画像2

きらり☆はち公☆

 クラスには合唱コンクールの振り返りが掲示されています
 1年1組のFさん。当日、マイナス要素がたくさんあった中、金賞を獲得したことに感動し、最高の合唱コンクールになったようです。その頑張りに「きらり☆」です。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 クラスには合唱コンクールの振り返りが掲示されています。
 1年1組のYさんは団結して歌えた事が最高の思い出になったと書かれています。
 クラスの団結を感じられたことに「きらり☆」ですね。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 クラスには合唱コンクールの振り返りが掲示されています。
 1年1組のOさんは出場できなかった人たちの分まで力を出し切ったようです。その気持ちに「きらり☆」ですね。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 クラスでは合唱コンクールの振り返りが掲示されています。
 2年3組のUさんは練習を重ねる毎にクラスの成長を感じていたようですね。
 みんなと共に成長を感じられたことに「きらり☆」ですね。
画像1画像2

きらり☆はち公☆

 クラスには合唱コンクールの振り返りが掲示されています。
 2年2組のNさん練習のがんばりや達成が書かれていました。いろんな事を乗り越えて歌えた事に「きらり☆」ですね。
画像1画像2

Hatube取組

3年生では、学級ごとにHatubeの取り組みをしています。
各学級、クラスのカラーがよくでていて、完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 展示前日準備
10/26 3年生個別懇談会1 1.2年生教育相談1
10/27 3年生個別懇談会2 1.2年生教育相談2
10/30 3年生個別懇談会3 1.2年生教育相談3
10/31 3年生個別懇談会4 1.2年生教育相談4

お知らせ

学校教育目標

学校沿革史

学校評価

学校より

学校だより

小中一貫教育構想図

いじめ防止基本方針

部活動関係

校則について

京都市立八条中学校
〒601-8461
京都市南区唐橋門脇町35
TEL:075-681-5264
FAX:075-681-5265
E-mail: hachijo-c@edu.city.kyoto.jp