![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:64 総数:281675 |
前期課程3・4組 校外学習 京都水族館2![]() ![]() 桂東小学校のみなさん、フリンジシアターアソシエーションの関係者の方々、貴重な時間を共有させていただき、ありがとうございました。 前期課程3・4組 校外活動 京都水族館![]() ![]() ![]() 梅小路公園の緑の館では、初めて出会う友だちや大人の人達の多さに少し緊張している子どもたちでした。クイズなどを通して少しずつ打解け、水族館では、友だちとオオサンショウウオやエイ・サメなどを見てまわりました。初めて見た生き物のこわさに思わず他校の友だちに抱きつくシーンも見られ、和やかに時間を過ごすことができました。 7年校外学習 お昼のチェックポイント通過
事前に立てた計画に沿って、市内を巡っています。
順調に進んでいる班もあれば、バスに乗り遅れた班や道に迷った班もあったようですが、全ての班がお昼のチェックポイントを通過しました。 ![]() ![]() ![]() 5年 ふるさと未来科「植林体験」![]() ![]() ![]() 現場までの道中では、ミニクイズを出していただいたり、30年ほど前の細野地域のことを話してくださったりして、長い道のりも子ども達は楽しく歩いていました。 今回は、広葉樹のコナラという苗を植えました。 子ども達からは、「木を植えるのにたくさんの大きな力が必要になると知った。」「獣害に合わないようにいろいろな工夫がされているんだな。」などいろいろな気づきが見れました。 5年 家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」![]() ![]() ![]() だしを昆布と鰹節でとり、京北地域の食材を使ってすまし汁を作ることにしました。 子ども達は、プロの料理に携わっている方の説明を真剣に聞いて実習していました。 すまし汁を食べて「とてもおいしい。」「日本に住んでいるけど日本料理のことをよくわかっていなかったから勉強になった。」など、日本のだしの文化について知るきっかけとなっていました。 京都市中学校秋季新人大会【ソフトテニスの部】
先週末、西院テニスコートで秋季新人大会全市大会が行われました。本校からは、予選を勝ち上がった男女各1ペアが参加しました。これまでの練習の成果を発揮して、それぞれ1回戦を勝ちましたが、2回戦は善戦及ばす敗戦となりました。選手の皆さんお疲れさまでした。ご声援いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 文化祭
第4回文化祭を開催しました。『やる気と元気で輝け!』をスローガンに各学年が練習の成果を思う存分発揮してくれました。最後は全校生で「この地球のどこかで」を合唱し、素敵な歌声が体育館いっぱいに響きました。参観いただきました保護者の皆さま、来賓の皆さま、温かい拍手をありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 2年 ボールけりゲーム![]() 2年 文化祭鑑賞
文化祭の鑑賞期間に、他の学年の作品を鑑賞しました。様々な作品を見ながら、「これすごいなー。」「作ってみたいな。」など感想を話していました。
![]() ![]() ステンドグラスの作成
本日、9年生が家庭科の授業で「廃ガラスを使ってステンドグラスを作ることで、地域や環境に貢献し、SDGs達成のため自分が取り組めることを考え、将来の生活に生かす。」を目的に、ステンドグラスを作成しました。講師の先生から会社のSDGsの取組を紹介をいただいた後、ステンドグラス作成にとりかかりました。生徒たちは楽しそうに作業をして、それぞれが思い思いの形を考え、とてもきれいなステンドグラスに仕上げることができました。お世話になりました講師の皆さま、ありがとうございました。
![]() ![]() |
|