京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up10
昨日:131
総数:820150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

3年 蓮花タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、蓮花タイムで中央公園の清掃活動に参加しました。
地域の美化に取り組まれているボランティア団体の皆様に
向島や公園の自然について教えて頂きながら活動することができ
貴重な時間となりました。ありがとうございました。

【9年生】高校出前授業6

画像1 画像1
画像2 画像2
 京都国際高校「韓国語」、京都両洋高校「自己UP」の授業の様子です。2日間にわたってすばらしい授業をしてくださった高校の先生方、本当にありがとうございました。

【9年生】高校出前授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
京都明徳授業「ICT活用」「ダンス」の授業の様子です。ノリノリで楽しく授業に参加していました。

【9年生】高校出前授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
 京都文教高校「理科」の授業、日本航空石川高校「ドローン」の授業の様子です。

【9年生】高校出前授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
 東山高校「国語」の授業、京都翔英高校「英語」授業の様子です。

吹奏楽部 ラストコンサート5

 ラストコンサートの様子のラストです。
 2学期と3学期の始業式での演奏も秀蓮の恒例となってきました。校内外への貢献、本当に感謝しています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 ラストコンサート4

 

画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 ラストコンサート3

 

画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部 ラストコンサート2

引き続きご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 ラストコンサート1

 夏休み中のコンクールで金賞を取った吹奏楽部。そのラストコンサートが第2体育館で催されました。保護者の方や友人そしてOGや教職員といった聴衆を前に、金賞を取った「希望、名誉そして栄光」をはじめ5曲が演奏されました。
 会場を楽しませ、一体感を出すための工夫も随所に見られ、あっという間に時間が過ぎました。
 最後の引退セレモニーでは、後輩やこれまで支えて下さった保護者への感謝の言葉を9年生一人一人が語り、9年生が後輩から貰った花束を保護者の方に手渡しする場面は、こちらもウルウルとしてしまいました。
 田んぼラグビーや向島まつりでの演奏など地域への貢献を学校を代表して行なってくれている吹奏楽部への感謝の意味も込め、今日の様子をシリーズでお届けします。吹奏楽部9年生、そして吹奏楽部をここまで指導をしていただいた中辻先生、そして本校の顧問の先生、ここまで本当にありがとうございました。
来週、本当に本当の最後…向島まつりでの演奏もよろしく!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 9年進路懇談会
チャレンジ体験(8年)
1年校外学習(梅小路公園)
新1年入学届受付開始(〜11/6)
10/26 9年進路懇談会
チャレンジ体験(8年)
育成合同運動会(前期課程)
ジュニア京都検定(5・6年6限)
10/27 9年進路懇談会
チャレンジ体験(8年)
給食試食会(PTA)
10/28 陸上記録会・持久走記録会(6年)
10/29 京都探究ポスターセッション2023
10/31 再検尿
卒業アルバム個人撮影(5・6限、9年)
4年・8年ピア地域清掃(5限)

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp