![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:131 総数:820150 |
5年生 理科 その2
実験結果をもとに自分の考えたことをワークシートに記入しています。
自分の結果だけではなく、クラス全体の傾向をみながら考えたことを書いていました。 今日の「問い」は解決できたでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科 その1
理科の実験では、「食塩が水に溶ける量には限りがあるのか」という問いで学習を進めていました。
自分の予想したことを調べるためにペアで協力をして実験を行っていました。 ![]() ![]() 5年生 ピア交流給食
チームステージでは、たてわりピア交流給食を行いました。普段一緒に給食を食べることのない縦割りグループの先輩たちや他のクラスの友だちと楽しそうに給食を食べていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 HAPPY給食DAY!!![]() ![]() ![]() ![]() いつもはしませんが、生徒に乾杯の音頭もとってもらい「乾杯〜〜」といい声で盛り上げてもらいました。 HAPPYはみんなで共有するとよりHAPPYになりますね。 HAPPYに溢れたHAPPY学級にしていくために、HAPPYな行動をしていきましょうね!! そして向島秀蓮1のHAPPY学年にしていきましょう!! Power Upだ!!6年生!! 4年生 ビブリオバトル(図書委員会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室にてビブリオバトルが開催され、 4年生の図書委員が選りすぐりの一冊を持って 本の魅力を紹介しました。 読書の秋ですので、 これを機にたくさんの本を手に取り、 読んでみてほしいと思います。 図書委員のみなさん、お疲れさまでした! 1組 呉竹総合支援学校の友だちと交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() リモートの交流会でしたが、笑顔をたくさん見せてくれて1組の子どもたちも楽しい時間を過ごすことができました。 1組 貢献活動 クリーニング![]() ![]() 今日もみんなのためにがんばっています! 吹奏楽部 向島まつり2
吹奏楽部の合同演奏の時、そして演奏後の全員写真です。吹奏楽部のみなさんいつもありがとうございます。みなさんの力でたくさんの行事が華やかに彩られています。土日とも活動になってしまいましたね。お疲れ様でした。
おまけに昨日の向島文化の日の催しも覗いてくれていた生徒に「ホームページ載せていいで」と写真を撮ることを暗にリクエストされて撮った写真を掲載します。2日とも地域行事に参加してくれたその気持ちが嬉しかったです。ありがとう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吹奏楽部 向島まつり1
今年も吹奏楽部が近隣の向島東中学校、槙島中学校、京都すばる高校と合同で向島まつりに参加しました。向島地域が一体となって取り組むこの向島まつりを象徴する恒例のコラボ企画です。前日にはすばる高校で合同練習をして本番に臨んでくれました。9年生にとっては本当にラストになる演奏と聞いています。
高校生に引っ張っていただき、音に厚みを感じる演奏を披露してくれました。 向島祭りの看板は今年も本校美術部が作成してくれたものです。ここでも地域に貢献している向島秀蓮生。みんなの頑張りは地域のみなさんにきっと届いているはずです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトテニス部 秋季大会全市大会団体戦
昨日の個人戦に続き、本日は団体戦の全市大会のトーナメントが洛南中で行われました。初戦を3-0で勝利したものの2回戦で惜しくも敗退となってしまいました。
全市大会での1勝は春に生きてくるでしょう。そしてベスト○○といった成績にも繋げてほしいと思います。 自身は試合をしなくてもチームの一員として戦った部員たちの力も個人戦・団体戦ともに大きかったと思います。ソフトテニス部のみなさん、2日間お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|