京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/25
本日:count up5
昨日:7
総数:200007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「共創力」(多くの人と協働し、新たな自分を創造する力)を身につけた児童・生徒の育成

4年生 宿泊学習 3日目

磯観察がスタートしました。
画像1
画像2

4年生 宿泊学習 3日目

3日間お世話になった、部屋の掃除をしています。

感謝!
画像1

4年生 宿泊学習 3日目

朝ごはんです。

もりもり食べて、このあとの活動に備えます。
画像1画像2

4年生 宿泊学習 3日目

朝から気持ちのいい晴れの天気です。

今日のめあては、「○○を発見しよう!」です。
画像1
画像2

4年生 宿泊学習 3日目

画像1画像2画像3
おはようございます
6時に起床し、部屋と荷物を整理しました。子どもたちは元気に活動を始めています。

4年生 宿泊学習 2日目

2日目の学習を終えました。

一緒に生活していく中で、相手を受け入れる気持ちが育っている子どもが増えました。

友だちをだまって待つ。
友だちの困りを一緒に解決しようとする。

まだまだ中学年ですから、自分を優先させることもあるのかもしれません。でも、そのような姿をたくさん見せてくれます。

明日も、充実した活動ができるように子どもたちの姿に期待します。

本日のお知らせは、ここまでとさせていただきます。

4年生 宿泊学習 2日目

画像1
今日の活動は、全て予定通り進めることができました。1日をしっかりとふり返ることで、この活動を次に生かすことができます。成功も反省もいろいろありましたが、友だちと協力してたくさん挑戦することができました。

4年生 宿泊学習 2日目

画像1画像2画像3
 1日の振り返りの時間が始まりました。グループごとに今日の活動での自分たちの頑張りや印象に残ったことなどを話し合っています。

4年生 宿泊学習 2日目

画像1
ある子どもが、「先生、しおりがボロボロになってしまった」と話してくれました。何度もしおりをみて、活動の内容を確認し自分たちで考えて頑張った証です。そのボロボロのしおりをずっと大切に持っていてほしいと願います。

4年生 宿泊学習 2日目

バクダンゲームです。

小栗栖宮山小の子どもたちが主体で進めました。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立小栗栖宮山小学校
〒601-1461
京都市伏見区小栗栖宮山1-1
TEL:075-572-5216
FAX:075-572-5217
E-mail: miyayama-s@edu.city.kyoto.jp