京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up26
昨日:73
総数:875921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

さくらんぼ学級 総合「ローマ字の学習をいかして」

画像1
国語で、ローマ字の学習をしました。
実際の生活でいかすことができる場面、「キーボードのローマ字入力」に挑戦!

絵日記を作ることができるアプリを使用して、写真をとったものについて、説明する文を考え、入力していきました。
やればやるほど慣れて、おぼえることができているようです。

4年生 図画工作

今日の図工では「つなぐんぐん」に取り組みました。

わりばしを輪ゴムでつないでいき、面白い形を作ります。

出来上がった作品を紹介しあい、友だちの作品の良いところを見つけていました。



画像1
画像2
画像3

さくらんぼ学級 図工「ひらひらゆれて」

画像1画像2
「かぜでゆれてうごくときれいなかざり」になるよう、考えてつくりました。

透明な袋は、はさみで切るのがとても難しかったですが、ひらひらするような形を考えて一生懸命切り、ハンガーに貼り付けていきました。
好きな絵を描いたり、リボンやひもでカラフルにしたり、思い思いにつくっていました。

教室のサーキュレーターを回し、「ひらひら」するかどうか確かめるのが楽しそうでした。

さくらんぼ学級 生活「あそんでためしてくふうして」

画像1
いろいろな「動くおもちゃ」について、動画で学習をしました。
材料や仕組み、動きのおもしろさを、何度も動画で確認して、自分がつくりたいおもちゃを決めることができました。

5年 山の家

みんな真剣!素晴らしいです!
2日目はあとキャンプファイヤーになりました!
なんとか雨やんでほしいです…
画像1
画像2

5年 山の家

ウッド写真立てが完成しました!
思い出の写真をお家に帰ってから飾って下さいね?
画像1

5年 山の家

クラフトも終盤に入ってきました。
みんな素敵な思い出と共にいい作品作れてます!
画像1
画像2

はね・とめ・はらいに気をつけて

画像1
画像2
2回目の水書にチャレンジしました。
小や一など、とめやはらいに気をつけて一文字ずつ丁寧に書いていました。

あきといっしょ

画像1画像2
上桂公園や運動場で、秋見つけをしました。
赤や黄色のきれいな葉っぱを見つけたり、くっつき虫で遊んだり。元気いっぱい秋を見つけていました。

3年生 算数科 円と球

画像1
画像2
画像3
球の学習に進んでいます。

円と球は何が違うのか

球の特徴を掴みました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp