3年 体育科 用具遊び
運動会での競技にもなる台風遊びを行っています。棒やフープなどの用具を使うことは、自分の手足だけを動かすことよりも難しいですが、挑戦する気持ちをもって取り組んでいます。
【3年生】 2023-09-05 18:46 up!
3年 体育科 リレー
リレーの学習では、まずスタートダッシュの力をつけるための練習を行いました。座ってからのスタートや後ろ向きのスタートなどいつもとは違うスタートの仕方に楽しみながら取り組んでいました。
【3年生】 2023-09-05 18:46 up!
運動会ダンス2
グループに分かれて素敵なところを伝えあいました。頑張っているところや笑顔なところ、自分でアレンジしているところなど、それぞれに頑張っているところを見つけた友達が伝え、みんなで「いいねぇ!」と言ったり拍手したりして確かめられました。自分のダンスに取り入れていけるといいな、友達のすてきなところをたくさん見つけていってほしいなと思います。
【1年生】 2023-09-05 18:46 up!
運動会のダンス1
「ジャンボリミッキー」でのりのりで踊ってる1年生です。大きな振付けや笑顔や声でとっても元気で可愛らしいです。今週は、教室で踊って「楽しく踊る」ことをめあてに活動しました。正しく踊るのではなく、リズムに乗って自分なりの振付けで楽しく踊れるといいと思います。
【1年生】 2023-09-05 18:45 up!
平和のメッセージ
6年生が平和学習の一環として修学旅行で広島へ行きます。その時に折り鶴を捧げるのに1年生も参加しました。6年生が折った鶴の羽にメッセージを書きました。「戦争はしない。」「ニコニコを増やせるようにする。」「なかよくする。」などの意見が出て、一人ひとりが自分で考えて書きました。
【1年生】 2023-09-05 18:45 up!
おって たてたら2
どんな町になるかな、どんな町にすみたいかな。いろいろ考えて作りました。みんなで見合って鑑賞しました。
【1年生】 2023-09-05 18:45 up!
おってたてたら1
画用紙の折り方や立たせ方を考えて「町」にあったらいいなと思うのを作りました。最後は、みんなで街をつくろうと呼びかけると、「やったー!!」「何作ろう。」「早くしたい!」と大喜びの様子でうれしかったです。
工夫しながら作りたいものを一人で作りました。その後、班で一度「ミニタウン」を作ってみました。お互いに見合ったり紹介しあったりしました。一人一人の作ったものを組み合わせると町らしくなってよりよかったです。
参観日には、ロッカーの上にクラスの町が並んでいます。ぜひ、ご覧ください。
【1年生】 2023-09-05 18:45 up!
たのしいな ことばあそび
国語科の学習で、言葉が隠れている表を見ての言葉探しに意欲的に取り組みました。縦、横、斜めに見てどんな言葉が隠れているかを探しながら見つけた言葉を囲ったりノートに書いたりして楽しみました。全員どんな言葉をみつけたのかを発表してたくさんあって喜んだりもっとあると言い合ったりして「もっと見つける!」と意欲いっぱいで素敵でした。
【1年生】 2023-09-05 18:44 up!
2年 生活 小さな友だち
小さな友だちのよりよい住みかを作るために調べ活動をしました。
小さな友だちの気持ちになって、気持ちよく住みやすいように草や枯葉を追加したり、えさのトレーを作ったりしました。
今日も元気な様子で過ごすことができました。
【2年生】 2023-09-05 18:44 up!
種ができたよ
先週の金曜日に朝顔の観察をしました。花が咲いている子も1学期や夏休みよりも花の大きさがずいぶん小さくなっていました。茶色の実を探して種がその中に入っていることを子どもたちが教えあって確かめることができました。実際に熟した実のからを割って種を取り出せた子は、大喜びしていました。子どもたちは、朝顔もみんなと同じように一つ一つ成長の早さが違うことや命があることに改めて気づいていました。
【1年生】 2023-09-05 18:44 up!