京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up15
昨日:111
総数:869015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。今日から給食も開始です。木曜日までは、給食終了後下校です。

進行状況

14時10分
徒競走が終わり、今から5年生の綱引きが始まります。

マツリンピック2023(高学年)が始まりました

13時20分、延期しましたマツリンピック2023(高学年)が、今始まりました。

本日のマツリンピック2023(高学年部)について

先日は、多くの方に学校まで来ていただきましたにもかかわらず、マツリンピックを延期することとなり、申し訳ありませんでした。

本日、延期となりましたマツリンピック2023(高学年)については、13時20分から、予定通り実施したいと思います。

天気予報によりますと、曇りとなっており、降雨の心配がなさそうです。
曇りですが、湿度もありますので、暑さ対策をしていただきお越しください。

保護者の方の出入りについては、プール横の東門のみとしております。
名札の着用をお願いします。
自転車・バイクでの来校は、ご遠慮ください。

最高〜さあ いこう!〜その70

画像1
画像2
画像3
 マツリンピック本番に向けて学年で集まり,気持ちを一つにしました。今までお世話になった先生からのメッセージには大喜び。6年間の思いを胸に,「友」と行う最高の演技をしてくれることと思います。
 昨日は急遽中止となり,予定していただいていたにも関わらず申し訳ありませんでした。明日,どうぞよろしくお願い致します。

6くみ ハンドベルで心をひとつに☆

今日の音楽では、ハンドベルで「きらきらぼし」の演奏に取り組みました。

一人ずつがひとつの「音」を担当します。

友だちの音をよく聞いて、ベルを振らないといけません。

拍子や音の長さもよく聞き、みんなの気持ちも合わせることが大切だということを学習できた1時間でした。
画像1

6くみ 朝の会

画像1
昨日は、マツリンピック2023がありました。
(5・6年生は延期となり、明日ですが…)

久しぶりに朝の会から10人全員がそろっての朝の会ができました。

毎年運動会前後からは、ほかの学年の友だちが踊る曲や準備体操の曲に次々とリクエストが挙がります。「ソーラン節」などは、1年生の頃から踊っている人も多いので、上手に踊れる人がたくさんいます!

外国語活動「What do you like?」

画像1
画像2
外国語活動「What do you like?」の学習では,友達の好きな食べ物や色を予想して,ペアトークをしました。たくさんある選択肢の中から友達の好きなものを予想することはなかなか難しいですが,「2つもあたった!」と喜ぶ声も聞こえました。

図工「お話の絵」

画像1
画像2
図工「お話の絵」の学習では,お話を読んで心に残った場面を絵に描きました。3年2組では,「チイの花たば」というお話を読んで書いています。主人公「チイ」が選ぶ,海をテーマにした花たばや,カーネーションのベッドの花たばを想像し,おもいおもいに書いていました。

月が でた でた〜♪

画像1
画像2
 9月20日(水)
 6くみでは図画工作科の時間に「おつきみ」の制作を取り組んできました。
 そして、昨日、みんなの素敵な満月が空に浮かび、可愛いウサギがお月見をする風景が完成しました。

 今年の十五夜は、9月29日(金)だそうです。金曜日に延期となったマツリンピックも十五夜の日もいい天気に恵まれますように。

みんなで がんばったよ! みんなで がんばるよ!!

画像1
 9月20日(水)
 昨日は、マツリンピック リハーサルでした。どの学年も全力で取り組む姿が見られました。

 そして、いよいよ、今日は本番!!
 どの学年もリハーサル以上の何倍もの力で頑張って取り組みました・・・と、言いたいところですが、悲しいことに午後からの高学年の部は雨で延期となりました。

 9月22日は晴れますように・・。みんなが「やりきった!!」「やってよかった!!」と感じられますように・・。

 みんなで最高のマツリンピックを完成させよう!! 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 5年3組・6くみ わくわくWORK LAND 令和6年度新入学児童入学届受付開始
10/28 【6年生対象】京都市陸上競技記録会 京都市小学生持久走記録会
10/30 全校5時間授業(スキルタイムなし)14:20完全下校
10/31 4年生総合的な学習防災校区たんけん 2-2おいもクッキング 検尿

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp