京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:112
総数:869328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。今日から給食も開始です。木曜日までは、給食終了後下校です。

わたしの かお

画像1
画像2
 4月14日(金)
 「どこから描いたらいいんかなぁ・・??」
 「鼻も口も描くん、難しいなぁ。」
 
 6くみは図画工作の時間に自画像を描きました。
 タブレットで自分の顔を写真に撮り、じっくりと自分を観察しながら描きました。なかなか難しかった人もいましたが、最後までみんな、コツコツと取り組みました。

 出来上がった作品は6くみの教室で掲示しています。ぜひ、ご鑑賞ください。
 

最高〜さあ いこう!〜その4

今年度初めての外国語の活動がありました。新しくなったクラスのメンバーでコミュニケーションをとりあいました。今までに習った表現を使って上手に英語を話していました。
画像1
画像2

最高〜さあ いこう!〜その3

画像1
画像2
 クラスが新しくなりましたが,早速楽しそうに意見を交流しながら話し合いを進めています。自分の意見を行ったり,友だちの意見を聞いたりすることを大切に,1年間を過ごしてほしいです。

最高〜さあ いこう!〜その2

画像1
画像2
 6年生最初の音楽の学習を行いました。歌声もきれいでした。1年間かけて,さらに歌声に磨きをかけていってほしいです。

最高〜さあ いこう!〜その1

画像1
画像2
6年生になって初めての学年集会をしました。卒業に向かって102人で力を合わせて頑張っていきたいと思います。
学年目標は「最高〜さあ いこう!〜」になりました。
1年間,ホームページでのタイトルを「最高〜さいこう!〜」で統一します。ホームページを通じて子どもたちの頑張りが少しでもお伝えできればと思います。

1年生 もうじゅうがり

画像1
画像2
画像3
 教室で頑張って学習を進めていた1年生。課題を終えて時間があまったので、今日は、運動場に出て、「もうじゅうがり」をしました。にこにこ元気いっぱいの1年生の姿でした。

3年生 社会科「わたしたちのまち」

画像1
画像2
 校区地図をみて、学校や知っている建物の場所を確かめました。そして、地図上に8方位をかきました。実際に見る景色と地図では、違うように思えてしまいます。これから、地図と実際をくらべて、地図が読めるように学習していきます。

3年生 社会科「わたしたちのまち」

画像1
画像2
画像3
 3年生になって初めて学習する社会科。初めの学習は「わたしたちのまち」です。学校の周りの様子や、学校の周りにどのような建物があるのか、みんなで思い出して交流しました。

6年生 1学期の目標

画像1
画像2
 6年生は、どんな1学期にしたいのか、そのために何をがんばるのか、自分はみんなのために何ができるのか、じっくり考えて書きました。最高学年としての活躍を期待しています。

1年生 朝の健康観察

画像1
 入学式から一週間、1年生は休みなしの学校生活をスタートしました。朝の健康観察では、「はい。元気です。」としっかり返事ができました。学校生活のリズムが、少し、わかったでのはないでしょうか。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 5年3組・6くみ わくわくWORK LAND 令和6年度新入学児童入学届受付開始
10/28 【6年生対象】京都市陸上競技記録会 京都市小学生持久走記録会
10/30 全校5時間授業(スキルタイムなし)14:20完全下校
10/31 4年生総合的な学習防災校区たんけん 2-2おいもクッキング 検尿

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp