いろいろな きもち
5月10日(水)
6くみでは道徳の時間に『かお・かお・どんなかお』という絵本をもとに「人には、どんな気持ちがあるかな?」を考えました。
うれしい気持ち・・悲しい気持ち・・楽しい気持ち・・などなど色々な気持ちがありますが、どんな気持ちで毎日を過ごすといいかな??
みんなで話し合いながら、どんな気持ちをもって過ごせばよいかを考えました。
【6くみ】 2023-05-10 18:48 up!
2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
昨日植えた苗の観察をしました。色や大きさ、手触り、においなど、よく観察してみるとさまざまな気づきがありました。今日から毎日、野菜の健康観察を行っていきます。大きく育ちますように!
【2年生】 2023-05-10 18:48 up!
掃除を始めました
これまで6年生に教室の掃除をしてもらっていましたが,今日から6年生に教えてもらいながら掃除を始めました。机の運び方を丁寧に教えてもらいました。
【1年生】 2023-05-09 18:28 up!
みんなで かんがえよう
5月9日(火)
6くみでは今日の学活の時間に学級人権標語を考えました。
「みんなは、どんな6くみや学校になっていってほしいですか?」「友だちとどのように過ごしていきたいですか?」といった先生の発問に対し、真剣に考え、意見を述べる6くみのみんな・・。
すてきな学級人権標語が完成しました!!
【6くみ】 2023-05-09 18:28 up!
さいた さいた
5月9日(火)
「先生、見て見て!!」「ジャガイモの花が咲いてるよ!!」
6くみでは昨年度末に植えたジャガイモの観察を続けています。今日、みんなで給食を取りに行く時に前を通りかかると、紫色の花を咲かせていました。
これからどんな風になるのでしょうか。楽しみですね!!
【6くみ】 2023-05-09 18:07 up!
最高〜さあ いこう!〜その23
音楽の時間に,リコーダーで「アメイジンググレイス」を練習しています。美しい音色を奏でていました。次回も楽しみです。
【6年生】 2023-05-09 18:07 up!
最高〜さあ いこう!〜その22
掃除にも丁寧に取り組んでいます。自分たちの教室だけでなく,特別教室や1年生の教室のお手伝いも行っています。最高学年として,様々な場面で活躍しています。
【6年生】 2023-05-09 18:07 up!
2年 算数科「たしざん・ひきざん」
算数では「時こくと時間」の学習が終わり、今日から「たしざん・ひきざん」の学習が始まりました。今日は数え棒を用いながら、10のまとまりを作って考える方法を学習しました。
【2年生】 2023-05-09 18:07 up!
2年 学年集会をしました!
今日は学年集会を行いました。「自分たちの行動」というテーマで、遊び方や普段の言葉遣いについて改めて考えました。1年生のお手本になれるような行動や言動を目指して頑張っていこうという思いを高めるいい機会となりました。
【2年生】 2023-05-09 18:07 up!
2年 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」
今日は生活科の学習で、野菜の苗を植えました。地域のはたけ名人の方にお世話になり、水のあげる量や肥料のあげ方を教えていただきました。植えた後は「大きく育ちますように」と思いを込めながら、初めての水をあげていました。今日から頑張ってお世話していきます。
【2年生】 2023-05-09 18:06 up!