![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:119 総数:714595 |
3年生『どうして人気なのかな? 教室交流編』![]() ![]() ![]() 牛ケ瀬公園を探索した後に気づいたことを交流しています。 3年生『どうして人気なのかな? 公園探索編』![]() ![]() 多くの世代から人気だった牛ケ瀬公園に、人気の理由を探しに行きました。 「意外と日陰になるところが多い」「ベンチがあるのは子どもやお年寄りが休憩しやすいからかな」など、普段では気づかない様々な発見があったようです。 3年生『友だちと会話するときの4つのポイント』![]() ![]() ![]() 友だちと会話するときの4つのポイント 「笑顔で」 「目と目を合わせて」 「はっきりとした声で」 「相手の言葉に反応しながら」 を大切にしながら、「How are you」と尋ね合っていました。 【2年生】研究テーマ『伝えきる』の実践![]() 【2年生】トマトの成長日記1![]() 今日の給食
〇今日の献立
・むぎごはん ・牛乳 ・さわらの塩こうじあげ ・切干大根の煮つけ ・みょうがのみそ汁 今日から6月ですね。 6月最初の給食は「和(なごみ)献立」でした。 今日のみそ汁には夏が旬の「みょうが」が入っていました。 暑い日にピッタリなさわやかなみそ汁。 お味はいかがでしたか? ![]() ![]() 1年生:『音楽科 はくをかんじとろう』
今日の音楽はリズムで遊びました。
『たん たん たん うん』のリズムにあわせて 「〇〇さん」「はあい」とよびかけ、こたえ楽しみました。 たくさんペアで呼びかけあいました。 拍にのってリズムをとれている姿は 素晴らしかったです。 ![]() ![]() 5年 「自分の考えや思いを伝えよう」
さまざまな教科で、自分の考えを伝えることを大切にします。
伝え合いを通して、集団生活だからこそ味わえる楽しさや感じてくれればと思います。 ![]() ![]() 5年生 「卵発見!」
先週からめだかのお世話している子どもたち。
朝登校すると、 「卵がある!」 と報告がありました。 毎日、しっかり観察しているので、すぐに変化に気付くことができました。 ![]() ![]() 5年生 「梅雨入りですが・・・」
係活動など、雨の日でも楽しむ企画を自分たちで考えています。
さすが、5年生です!! ![]() ![]() |
|