京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up6
昨日:45
総数:709908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

土曜参観〜6年生〜

画像1
画像2
画像3
最後は6年生の様子です。
算数と総合的な学習の時間の様子を参観いただきました。
総合的な学習の時間では、自分の将来について1年間考えていきます。
またご家庭でも話題の1つに挙げていただけるとありがたいです。

今回の土曜参観では、PTA本部の皆様を中心に体育服のリサイクル配布を行いました。
お世話になり、本当にありがとうございました。

土曜参観〜5年生〜

画像1
画像2
画像3
5年生は、学年で取り組んでいる交換授業の様子を参観いただきました。
メダカの卵を観察したり、俳句作りにチャレンジしました。
教室から素敵な歌声も聞こえていました。

土曜参観〜4年生〜

画像1
画像2
4年生は、算数と道徳の学習を行いました。
道徳では「雨のバス停留所で」という教材を使って、みんなが気持ちよく生活できるようにするためにはどのような行動をすればいいのかを考えました。

土曜参観〜3年生〜

画像1
画像2
画像3
3年生は国語、学級活動の学習を行いました。
学級活動では、そうじの仕方やクラスでのお楽しみ会についての話合いを行いました。
たくさん自分の考えを伝える姿がありました。

土曜参観〜2年生〜

画像1
画像2
画像3
2年生は、英語と算数の学習を行いました。
英語では、元気よくチャンツを言ったり、友だちにクイズを出したり、楽しんで活動をしていました。

土曜参観〜1年生〜

画像1
画像2
画像3
1年生は、道徳と算数の学習をしました。
発表も頑張っていました。

土曜参観〜わかば学級〜

画像1
画像2
本日は、お忙しい中、土曜参観ありがとうございました。

わかば学級は、国語、算数の学習の様子を参観いただきました。
図工では、お家の人の楽しく活動をすることができました。

PTA総会

画像1
画像2
本日、PTA総会を体育館にて行いました。
昨年度の会計報告や今年度の事業計画の承認がありました。

ご出席いただいた皆様、PTA本部役員の皆様
ありがとうございました。

職員室前言語環境

画像1
画像2
職員室前の素敵な掲示が登場しました。

英語を担当してくださっている先生が、時間を見つけて作ってくださった掲示です。
葛野小学校の子ども達が少しでも英語に親しんでほしいと
英字新聞や季節のイラストを英語で表現してくださっています。

6月はumbrella(傘)・snail(かたつむり)・hydrangea(あじさい)・frog(かえる)
です。読むときのアクセントを強調してくださっています。

職員室前を通ったとき、ぜひ声に出して読んでくださいね。

6年生 総合的な学習の時間が始まりました!

画像1
画像2
 総合的な学習時間では、「私の道標〜パート1〜」の学習を始めました。今の自分を振り返り、これからについて考えていくキャリアの学習です。今日は、自分にとっての道標とは何なのかを出し合い、今の自分について振り返りました。明日は参観日で、これからの自分の未来予想図をつくっていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 ピクスポ 入学届受付期間
10/26 4時間授業
10/30 育成合同運動会
10/31 検尿

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp