京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up55
昨日:94
総数:709754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

4年社会見学3

画像1画像2
北部クリーンセンターでは家庭から出たゴミを処理する施設です。
焼却した際に出たエネルギーでクリーンセンターの電気をまかなっているそうです。
ビデオを観て、工場を見学します。

4年社会見学1

画像1画像2
北部クリーンセンターでの学習の様子です。ゴミ処理の学習を通して地球環境について考えます。

4年社会見学1

画像1画像2
今日は、子どもたちが楽しみにしていた社会見学です。
北部クリーンセンターと蹴上浄水場で学習してきます!

算数

画像1
折れ線グラフをタブレットで見ながら,プリントの問題に答えています。ロイロノートで折れ線グラフを見ることで,子どもたちは自由に拡大・縮小しながら折れ線グラフを見て答えています。

国語

画像1
部首の冠について学習をしました。くさかんむり,うかんむり等,たくさんあることに気づき,タブレットで漢字を調べることもできました。

3年「国語」

画像1
画像2
まいごのかぎの好きな場面を
伝えあいました。
その場面を選んだ理由や
自分だったらどうするのかということを
交流しました。

5年生 全集中!道の呼吸!!

書写では文字の組み立てに気を付けて
「道」を書きました。

初めての「しんにょう」…
かなり苦戦しましたが、一生懸命にできました!!!
画像1

5年生 工事現場のような音の中で…

画像1
画像2
図工の学習では、電動糸のこぎりを使って、
木材を切っています。

工事現場のような図工室で、
一人一人集中して切ることができました。

1年生 図書室へ行こう

画像1
 図書室に行きました。
 あじさい読書月間での読書30冊を目指して、色々な本を手に取り読んでいました。
 学校司書の先生の読み聞かせも、夢中になって聞いていました。

部活動〜和太鼓キッズ〜

画像1
画像2
画像3
今日から和太鼓キッズの活動が始まりました。

音楽室をのぞいてみると、担当の先生の声にあわせて力強い太鼓の音が聞こえていました。
限られた時間ですが一生懸命頑張りましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 ピクスポ 入学届受付期間
10/26 4時間授業
10/30 育成合同運動会
10/31 検尿

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp