京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up70
昨日:94
総数:709769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

生活単元

画像1
オクラの観察をしました。2週間前に比べて成長しているところを話し合うと,「葉が増えている。」「匂いがした。」「9cmになっている。」等,変化に気づくことができました。

朝の時間

画像1
画像2
朝の時間に支柱を立てました。子どもたちは,紐でトマトの茎と支柱を固定しました。

6年 水泳運動 足と手を連動させ、力強く!!

画像1
画像2
画像3
先週の金曜日に続いて、2回目の水泳運動の日です。

今日は平泳ぎの練習もスタートしました。
クロールも、平泳ぎも、手の動きと足の動きの連動、
そして上半身までまっすぐ伸ばして泳ぐことが大切。

仲間にお手本を見せてもらいながら、自分の課題を見つけ、
そして自己記録の距離やタイムに挑戦する!

そんな水泳の学習の時間でした。

部活動〜お茶キッズ〜

画像1
画像2
画像3
今年度初めてのお茶キッズの活動を行いました。
担当の先生だけでなく、地域の先生にもお世話になり活動を進めていきます。

お茶のたて方だけでなく、たくさんの作法を通して礼儀についても学んでいってほしいと思います。

6年 図画工作科「くるくるクランク」

画像1
画像2
 図画工作科では工作の学習を始めています。今日は、くるくる回る仕組みを作りながら、イメージを膨らませました。次回から実際に作品を作っていきます。仕組みを上手に生かした作品作りを期待しています!

プールの横に

画像1
画像2
画像3
先週から本格的に水泳学習が始まりました。
プールの横を見ると、新しくタオル掛けが出来ていました。

これまでタオルを掛けるとタオルが重なり、体を拭く際、タオルを探すのに一苦労していました。
そこで管理用務員さんが新しく作ってくださいました。

皆さん、大切に使ってくださいね。

6年 水泳運動「ねらい1」

画像1
画像2
 ねらい1の時間では、自分の泳げる泳ぎ方で距離に挑戦です。50メートル泳げる子どもたちは、タイムにも挑戦していました。今日、初めて25メートル泳げたという子どもたちもたくさん!根性を出して、懸命に泳いでいます!お見事!

6年 水泳運動「ねらい2」

画像1
画像2
 ねらい2の時間では、今日ははじめということでけのび、バタ足、クロールの泳ぎ方を一つ一つ確認しながら練習をしました。友達のよい見本も参考にしながら泳ぐことで、「5年生のときよりも泳げる!」とどんどん成長する姿が見られました。

6年 水泳学習スタート!

画像1
画像2
画像3
 今日から6年生の水泳学習が始まりました。天気にも恵まれ、安全に楽しく学習を進めています。約束事をきっちりと確認し、バディの体調を見ながら行う姿もすてきでした。

1年生 ザカリー先生大発見!

画像1
 外国語活動の学習をしてから、学校でザカリー先生を見かけると、「ミスターザカリー!ハロー!」と挨拶をしています。
 外国語の学習を楽しみにしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 ピクスポ 入学届受付期間
10/26 4時間授業
10/30 育成合同運動会
10/31 検尿

学校評価

学校だより

お知らせ

学校教育目標

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp