6年社会見学4
いざない館にいるボランティアの方にもたくさん教えていただいています。
【6年生】 2023-09-20 10:40 up!
6年社会見学3
平城宮では当時の最新技術が至る所に使われていました。建物の仕組みや当時の役人の仕事についても学ぶことができます。
【6年生】 2023-09-20 10:37 up!
6年社会見学2
いざない館では平城宮のミニチュアも展示されています。これだけでも当時の規模の大きさを感じることができます。
【6年生】 2023-09-20 10:36 up!
6年社会見学1
今日は楽しみにしていた社会見学です。
奈良、平城宮跡に到着しました。
これからいざない館で当時の様子を学びます。
【6年生】 2023-09-20 10:27 up!
3年「算数」
重さの学習に入りました!
1円玉を使って、文房具の重さをはかりました!
「えんぴつって軽いんやな!!!」と
重さをはかっていました!
今日は「グラム」という単位を学習しました!
【3年生】 2023-09-19 19:20 up!
国語「せんろはつづくよ」
国語は絵本の読み聞かせから場面の様子を考えたり絵本の中の言葉を学んだりする学習を行いました。くり返しの言葉のリズムを楽しみながら、せんろをつないだり登場人物の動作を真似たりして楽しく学習を進めることができました。
【わかば】 2023-09-19 19:20 up!
5年生 色塗りも上手になってきました!!
高学年になり、
中学年とは違って、色の塗り方にも成長が見られます。
細かいところまでやったり、
画用紙の上で色を重ねる塗り方をしたり…
完成が楽しみです!
【5年生】 2023-09-19 19:20 up!
葛野福祉祭り
葛野社会福祉協議会の方々を中心に4年ぶりに葛野福祉祭が開催されました。
福祉祭りのオープニングでは、本校の和太鼓キッズも太鼓の演奏を披露しました。
力強い演奏に、会場からは溢れんばかりの拍手が送られていました。
また、体育館には、葛野川柳の作品が展示されていました。
どの作品も力作ぞろいでした。
【学校の様子】 2023-09-18 10:05 up!
草引き
17日(日)に地域の方を中心に区民体育祭、スポーツフェスティバルに向けて草引きを行いました。
休日の朝早くにも関わらず、多くの方にご参加いただき、とても美しい運動場になりました。
お忙しい中、ご参加いただき、ありがとうございました。
【学校の様子】 2023-09-18 08:25 up!
2年 元気でね!
学年の友達が引っ越してしまうので、先週から作戦を立てていました。1つ目は、火曜日にしたお別れドッジ、2つ目はお手紙や折り紙のプレゼントを渡すこと、3つ目は教室へお手紙を渡しに行くことです。今日の休憩時間に、クラス全員で手紙を渡しに行きました。ありがとうと言ってもらえてよかったね。作戦大成功!遠くへ引っ越してしまうけど、また京都に遊びに来てね!!
【2年生】 2023-09-15 18:44 up!