京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up38
昨日:57
総数:585271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

6年 修学旅行 その25

踊っておなかも減りました。
豪華な夕食に大喜びです。
特産物のワカメ、玉ねぎ、ビワも入っていました。
美味しい夕食、ごちそうさまでした。
画像1

ALTによる よみきかせ

画像1
画像2
画像3
中間休みにイングリッシュルームでALTの先生に”Brown bear”の絵本のよみきかせをしていただきました。”Brown bear, Brown bear, What do you see?”をリズムに合わせて子どもたちも発音していました。絵本の中でいろいろな色や動物が出てきて、子どもたちもそれをみるたびに「おー!レッドや!」や「ドッグ!」など興味深々の様子でした。

9月 ともだちの日

画像1
画像2
画像3
9月のともだちの日では、「だれのせんたくもの」という教材を通して、「だれともなかよくする」ことの大切さについて学習しました。6人家族のおうちのせんたくものをだれのものかを考えながら、「男の子や女の子ということは関係なく、みんなとなかよくしていきたいね」という感想を話す子どもたちもいました。

6年 修学旅行 その24

舞台の上では、わが町音頭を踊る人も出てきました。
どんどん増えて、6年生みんなで音楽に合わせて踊りました。
画像1
画像2

6年 修学旅行 その23

舞台の上では、わが町音頭を踊る人も出てきました。
どんどん増えて、6年生みんなで音楽に合わせて踊りました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行 その22

画像1
画像2
画像3
宿舎に到着して、慶野松原を散歩しました。残念ながら雲が多くて、夕日が沈むのは見られそうにありませんが、少し夕焼けが見られました。風が気持ち良いです。

6年 修学旅行 その21

画像1
画像2
画像3
楽しかったあすたむらんどでの活動を終え、宿舎に向かいます。

6年 修学旅行 その20

画像1
画像2
画像3
冒険の国で思いっきり遊びました。

6年 修学旅行 その19

画像1
次は冒険の国と探検の森。
大きな砦に上がって遊びました。少し日が陰って気持ちのよい風の中、思いきって体を動かし、今を堪能しています

6年 修学旅行 その18

画像1
次は冒険の国と探検の森。
大きな砦に上がって遊びました。少し日が陰って気持ちのよい風の中、思いきって体を動かし、今を堪能しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp