リコーダーは練習あるのみ!
【4年生】 2023-10-16 08:22 up!
総合的な学習『守ろう!わたしたちの地球』
環境を守るためのプロジェクトを考え、取組んでいます。
【4年生】 2023-10-16 08:22 up!
2年生 校外学習12
「シロテテナガザルどこ?」「上の方にいるけど、横になってて見えへん」「動いてくれんかな?」「どうぶつ園のじゅういで書いてあったやん。痛い所やし、隠してるんちゃう?」「みんなで見てるからかもしれんな、後からもう一回来よ!」
子ども達が一番難しそうにしていたのが、シロテテナガザルのしっぽの「かたち」でした。
【2年生】 2023-10-16 08:22 up!
自転車免許教室『学科テスト』
自転車免許教室の一環で、自転車に関する学科テストを行いました。
【4年生】 2023-10-16 08:22 up!
2年生 校外学習11
「バク、ずっと歩きまわってるな」「動いてるから、分かりにくいな」「ずーっと同じ足みてたら、分かるで」正解が分かってもすぐには言わないで、友達が自分でバクの足の指の数を数え終わるのを待つ優しさが、見られました。
【2年生】 2023-10-16 08:22 up!
2年生 校外学習10
「タヌキ、どこにいる?」「顔見せて〜」「あっ、予想と合ってた!」
タヌキの顔の「かたち」は、予想と合っている人が多かったようでした。
【2年生】 2023-10-16 08:22 up!
10月13日の給食
今日の給食は、ごはん、牛乳、筑前煮、かきたま汁です。
筑前煮には、人参・ごぼう・れんこんの根菜が使われています。
かきたま汁は、卵がフワッとしていて人気の献立でした。
【給食室から】 2023-10-16 08:22 up!
2年生 校外学習9
「パンケーキリクガメのこうら、ケーキの形やと思ったのに、違ってた!」「でこぼこしているのは、予想と合ってたけど、模様がちがった!」動物をよく見て、正解をワークシートに書いていきます。
【2年生】 2023-10-16 08:22 up!
10月12日の給食
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、和風ドライカレー、カットコーン、キャベツのスープです。カットコーンは、スチームコンベクションオーブンで蒸しました。甘みがあって美味しかったです。
【給食室から】 2023-10-16 08:22 up!
2年生 校外学習8
自分たちで見ても分からず、通りかかった動物園のプロである職員さんに質問しているグループもありました。自分たちで問題を解決しようと考える姿勢が素晴らしいですね。
【2年生】 2023-10-16 08:22 up!