京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up1
昨日:34
総数:427934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休み中も安全に気を付けて元気で過ごしてくださいね。

5年 算数科「面積」

画像1
画像2
画像3
算数では、三角形や平行四辺形、台形、ひし形の面積を求める学習を行ってます。子どもたちは長方形や正方形の面積の公式を使って、どうしたら面積を求めることができるのかを考え、友達と交流しながら学習に取り組んでいます。

1年 書写 「かん字の学しゅう」

 どんどんと新しい漢字の学習が進んでいっています。

 漢字の学習が好きな子ども達。

 新しく学習した漢字を使った言葉や文を考えるときには、クラスのお友達の名前を言ったり、友達が行った言葉につけ足して楽しい文にしたり・・・

 たくさんの言葉を知り、語彙を増やしていってもらいたいです。
画像1
画像2
画像3

1年 体育 「ころがしドッジボール」

 だんだんと内野にいる人に当てることができてきました。

 どのように転がせば当たるのか、どのようにパスを回せば当てやすくなるのか。

 ただ転がしているだけでは学習になりません。

 体育であっても、頭はフル回転で、たくさんのことを考えていってもらいたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
6年生は小学校生活の最後の学習発表会です。息がぴったり合った合奏はさすが6年生!みんなで心を合わせて頑張っていました。合唱では二部に分かれてきれいな歌声を響かせていました。

わかば学級 学習発表会

画像1
画像2
画像3
わかば学級は今日も英語や音楽の発表をしました。にこにこした笑顔で演奏している姿とハンドベルのきれいな音色で、体育館が温かい空気で包まれました。

4年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
4年生は、声だけで演奏するボイスアンサンブルに挑戦しました。違う言葉がどんどん重なっていくのが楽しかったです。リコーダーや歌もとてもきれいな音色で、「心をひとつ」に頑張りました。

2年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
2年生は「ゆかいなゆかいな音楽隊」になって、元気いっぱい歌ったり楽しく合奏したりしました。自分たちで考えた振り付けもとてもかわいかったです。

学習発表会(わかば・2・4・6年)

画像1
画像2
画像3
昨日に引き続き、今日はわかば・2・4・6年の学習発表会が行われました。子どもたちは、ほかの学年の発表を楽しみながら鑑賞していました。発表と発表の間には、環境委員会や文化部の子たちがゲームをしたりダンスをしたりしてくれました。

5年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
突然手拍子が始まり、「これから何が始まるんだ」とみんなワクワクしていました。リコーダーに合わせて手拍子や足拍子でリズム演奏をしました。その次の合奏もとても迫力がありかっこよかったです。また、二部合唱では、きれいなハーモニーが体育館に響き渡りました。

わかば学級 学習発表会

画像1
画像2
画像3
わかば学級は、英語や音楽で学習したことを発表しました。英語で自己紹介をしたり、ハンドベルの演奏をしたりとたくさんのことにチャレンジしていました。みんな生き生きとした表情で、見ているこちらも楽しくなりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/25 わ246年学習発表会
10/26 1-1食の指導 1-2食の指導 SC 再検尿
10/27 246年フッ化物洗口  1年はみがき巡回指導
10/30 56年委員会活動 情報モラル教育週間(〜11/2まで) 4年ようこそアーティスト
10/31 わ135年フッ化物洗口 SC

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp