秋の遠足
25日(水)は秋の遠足で京都府立植物園に行ってきました。子どもたちは秋の植物の様子をじっくりと観察したり、グループで協力してクイズに取り組んだりと、楽しそうに活動していました。
【2年生】 2023-10-25 16:19 up!
秋の遠足 観覧温室編2
【2年生】 2023-10-25 15:59 up!
秋の遠足 観察編
植物園ではコスモスやバラなど秋の花が満開でした。
色・形・大きさだけでなく、匂いや手触りなども楽しんでいました。
【2年生】 2023-10-25 15:59 up!
秋の遠足2
【2年生】 2023-10-25 15:59 up!
秋の遠足 観覧温室編
遠足では温室にも入りました。熱帯にしか育たない見慣れない植物を子どもたちはじっくり観察していました。
【2年生】 2023-10-25 15:59 up!
食の指導
丈夫な骨を保つために、普段からバランスよく食事をすることの大切さを学びました。
牛乳以外の給食にもたくさんカルシウムが入っていることを知り、子どもたちは驚いていました。学んだことを活かして、しっかり食事してくれることを期待しています。
【2年生】 2023-10-24 17:34 up!
4年生 運動会の招待状
図画工作科「カードで伝える気持ち」では、
明日の運動会に向けて、お家の方へ招待状作りを行いました。
それぞれ、運動会に来てほしい人のことを考えて作っていました。
また、お家の方には来てもらえることがわかってるから、
離れて住んでいる方に作っている子もいました。
よく考えているなと感心しました。
【4年生】 2023-10-13 07:55 up!
4年生 お話の絵
お話を聞き、イメージを膨らませて絵をかきました。
完成したので、みんなで鑑賞会を行いました。
【4年生】 2023-10-13 07:55 up!
1年 算数「おおきさくらべ」
算数の学習では、長さを比べる活動を行っています。子ども達は普段の経験を生かして、もの同士の長さを比べるときは、端を揃えたり、横に並べたりすることが大切と気づくことができていました。
【1年生】 2023-10-06 16:18 up!
1年 生活「いきものとなかよし」
生活科の学習で、学校で飼育しているうさぎとのふれあいを行いました。獣医さんにうさぎの基本的なお世話を教えていただき、実際にふれあいました。うさぎを抱いた子ども達はとてもうれしい表情を浮かべていました。また、うさぎの心拍を聞いているときには、鼓動の速さに驚いていました。子ども達はまた一段とうさぎのことを好きになった様子でした。
【1年生】 2023-10-06 16:18 up!