![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:104 総数:593339 |
【4年生】わすれられない気持ち
図画工作科「わすれられない気持ち」では、生活の中で感じたことや場面を絵に表しています。子どもたちは、人物の表情やポーズから気持ちが伝わるよう、工夫して描いていました。完成が楽しみです。
![]() ![]() 【1年生】7はいくつといくつ?
算数の時間に、ペアで数遊びをしました。サイコロを使って、二人で7の数をつくります。7がつくれると「やったー!」「成功!」と大喜び。7がつくれなくても「あー!おしい!」「あと3やから、3出してな!」と楽しそうでした。
![]() 【1年生】ボールあそび
体育の時間にボール遊びの学習をしました。一人で高く投げてキャッチしたり、二人組でパスし合ったりして楽しみました。どんどんとキャッチが上手になり、友達同士声を掛け合っていました。
![]() 横画「二」【3年生】![]() ![]() ![]() こん虫の育ち方【3年生】
植物の観察に学校園へ出かけると、キャベツの裏にたまごがついていました。「これは何のたまごだろう」と子どもたちに聞くとすぐに「青虫のたまごや!」「チョウのたまごや!」と答えてくれました。そこから「チョウはどのように育つのだろうか。」という疑問をたてて、実際にたまごを育てながらどのように育つのかの観察を続けています。
![]() ![]() ![]() 【3年生】公園たんけん!![]() ![]() わくわくおいしい!ツナサンド!![]() ![]() ![]() ・コッペパン ・牛乳 ・ツナサンドの具(フレンチ味) ・チャウダー でした。 ツナサンドの具は、シャキシャキのキャベツとツナがよく合っていました。自分でパンにはさんで食べると、わくわく楽しく、おいしかったですね!1年生も上手にはさんで食べていました。 花背山の家 昼食中です![]() 花背山の家 入所式
花背山の家に到着です。予定通り、入所式を終えました。
![]() 理科だより5年「発芽の条件」
種子が発芽するためには、どのような条件が必要なのかを考え、話し合いました。
それぞれの子が意見を出し合い、熱心に話し合っていました。 ![]() ![]() |
|