![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:104 総数:593339 |
【4年生】宝が池公園にゴミ拾いへ!
総合的な学習の時間「私たちの岩倉」で、宝が池公園にゴミ拾いをしに行きました。子どもたちは土に埋まっているゴミを拾ったり、小さなたばこのゴミなどを拾ったり、真剣に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】電池のしくみ
理科「電池のしくみ」では、導線やモーターを使って電流の流れ方を調べています。学習を始める前に、モーターにプロペラを取り付けたり、スイッチを組み立てたりしました。子どもたち同士で助け合いながら取り組んでいました。
![]() 花背山の家 2日目
朝の集いの様子です。明け方に雨が降りましたが、今日は晴れそうです。
予定通り、山登りに出発しました。 ![]() ![]() 花背山の家 2日目![]() ![]() 花背山の家 1日目![]() 花背山の家 1日目
ナイトゲーム。集めた言葉をつなぎ合わせて、魔王に伝えました。
![]() ![]() 花背山の家 1日目![]() ![]() ![]() 夕食後のナイトゲームも、予定通りできそうです。 花背山の家 1日目
午後からのフライングディスクゴルフの様子です。
![]() ![]() 【6年生】プール清掃![]() ![]() 【1年生】給食パワーアップ大作戦!
学活の時間に、栄養教諭の樋口先生といっしょに給食中の正しい姿勢や食べ方について話しました。樋口先生が悪い見本を示し、子どもたちに正してもらいました。「ひじついて食べちゃだめ!」「お茶碗の持ち方が違う!」「後ろ向いてしゃべっちゃだめ!」と口々に言う子どもたち。でも、自分はきちんとできているか振り返ると、できていないことがたくさん。自分が守りたい食事中のマナーを決め、一週間取り組むことに…。子どもたちは自分の決めたマナー、樋口先生との約束を守ろうとしていました。おうちでも正しい食事中の姿勢や食べ方を聞いてみてください。
![]() ![]() |
|