![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:83 総数:590312 |
【5年生】帰りの会で![]() ![]() クラスの課題を見つけ、その解決のために何ができるのかを、話し合い活動を通して考えました。 せっかく話し合い活動でやることを決めたので、実践してみることにしました。 5年3組の課題は「ものを大切にできていないのではないか」で、その解決のための考えの一つとして、落し物がなければ帰りの会でクラスのみんな全体で盛り上がる、というものがでました。 毎日クラスの応援団が、落し物ゼロを盛り上げてくれています。 【2年生】図書の時間
読書の秋がやってきました。図書館へ行くと、自分の読みたい本を選んで集中して読んでいます。
司書の先生から森の生き物や虫の出てくる絵本を紹介してもらいました。どこに生き物が隠れているのか一生懸命探していました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】未来につなぎたいもの
総合的な学習の時間では、岩倉地域についての学習しています。
今日は、調べたいテーマ別に分かれ、どのように進めていくのかを話し合いました。 子どもたちは「地域の方の力が必要だ」「図書館に行ってみようかな」など、積極的に意見を出し合っていました。 ![]() ![]() 【5年生】統計資料の読み方
国語の学習で、意見文を書く学習をしています。今日は統計資料の読み方を確認した後、自分の考えに合う資料を集めました。本やインターネットを活用していました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】音楽発表会に向けて
4年生は、音楽発表会に向けての練習をしています。リコーダー、鍵盤ハーモニカ、木琴、鉄琴、打楽器と、様々な楽器を使います。今日は初めて、全体で合奏しました。まだまだ覚えきれていない部分もありましたが、子どもたちは楽しんで演奏していました。
![]() ![]() ![]() 【4年生】広さ比べ![]() 子どもたちは「花の咲いている数を数えたらいいんじゃない?」「重ねてみたら?」「マスを数える?」など、班で話し合いながら1番広い花だんはどれなのかを考えていました。 【5年生】音楽〜教室でも練習しています〜![]() ![]() 黒柳先生の一言一言に子どもたちも素直に反応して、 歌声もすごくよくなっています。 【5年生】保健〜メディアとの上手なつき合い方〜![]() ![]() そんなメディアと「上手に」つき合っていくために何ができるのかを考え、自分のルールを作りました。5年3組は1週間、そのルールを守って行動するようにしています。1週間後またふり返りたいと思います。 【5年生】音楽〜音楽発表会に向けて〜![]() ![]() 今日はリコーダー・鍵盤ハーモニカ、楽器のパートに分かれて、アフリカンシンフォニーの練習をしました。 まだまだあっていない部分もありますが、頑張って練習していきます! 太陽の光【3年生】
「鏡ではね返った光はどのように進むのだろうか」という学習問題を調べるために、外に出て実験をしました。地面に光の道筋をうつしてどのように進んでいるか調べた後に、少しずつ目印を置いて確かめながら学習を進めました。
![]() ![]() ![]() |
|