![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:22 総数:328736 |
3年 食の指導
栄養教諭の早光先生に、「すがたをかえる大豆」について教えていただきました。
大豆は様々な姿に変わって、食品となります。 それぞれの栄養素についても深く考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科 もののとけ方1![]() ![]() まずはお茶パックに入った塩をまじまじと観察・・・ 「えぇ!すごい!なんか出てる!」と 水と塩だけでも大きな発見の多かった5年生です。 背もすっかり高くなっているのに, 班に一つのビーカーを目線を合わせて小さくなって 見ている,かわいい5年生でした。 3年 理科 太陽の光2![]() ![]() 確かめました。 下敷きと赤玉を使うと,筋がまっすぐになることが よくわかりました。 3年 理科 太陽の光1![]() ![]() 太陽の光の単元では鏡に日光を反射させて, ポケモンの的に当てました。 ルールを守って楽しく学ぶことができました。 体育〜遠投〜![]() ![]() 3年 音楽フェスティバルにむけて
今日は、学年で歌唱の練習をしました。
「元気」だけではなく、「きれい」も合わせた歌声を意識するために、力を抜いたり、歌う姿勢を整えたり、意識していました。 とてもきれいでした。 ![]() ![]() ![]() 3年 アルファベットクイズ
1組でも、アルファベットクイズをしました。
自分の背中にはどのアルファベットがあるか、みんなでヒントを出し合いながら、一生懸命考えていました。 その後の自分のイニシャルを伝える活動も頑張っていました! ![]() ![]() ![]() 3年 話し合い活動
国語の学習では、話し合い活動をしています。
1年生に楽しんでもらう本は、どれがいいかについて話し合いました。 同じところや違うところに目をつけたり、質問をしたり、様々な工夫ができていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 何倍でしょう
算数の学習では、関係図を使って何倍かを考える学習をしています。
5年生の割合にもつながる学習で、とても難しい内容ですが、図を使って一生懸命考えている姿がみられました。 ![]() ![]() ![]() 3年 かげおくり
国語の学習で取り組んだ「ちいちゃんのかげおくり」。
もう学習は終わったのですが、体育後とてもいい青空。 みんなでかげおくりがしたいとなって、様々なポーズでかげおくりをしました。 とてもかわいい風景でした。 ![]() ![]() ![]() |
|